【JR日田彦山線BRT復旧後の状況】 「平成29年7月九州北部豪雨」により甚大な被害に見舞われた日田彦山線では、令和5年8月にBRT(バス高速輸送システム)「ひこぼしライン」が開業しました。運行するのは、「添田駅」から「日田駅」の約40km。 当日は、「大行司駅」から「歓遊舎ひこさん駅」までの区間でBRTに試乗し、日田彦山線の沿線4駅でBRT復旧後の状況について概要説明を受けたあと、質疑応答を行いました。 | 【おでかけ交通事業の概要】 北九州市では、バス路線廃止地区などの公共交通空白地域での住民の日常生活や外出を支援する生活交通を確保するため「おでかけ交通事業」に取り組まれています。地域住民、交通事業者、北九州市がそれぞれの役割分担のもとで連携し、ジャンボタクシー等を運行されています。 当日は、取組概要等について説明を受けたあと、質疑応答を行いました。 | 【折尾地区総合整備事業の概要】 北九州市では、折尾駅周辺を学園都市の玄関口にふさわしい地域拠点として再整備する取り組みを進められています。鉄道を高架化する「連続立体交差事業」、駅南側の住環境を改善する「土地区画整理事業」、駅周辺の道路を整備する「街路事業」の3事業を一体的に実施されています。 当日は、取組概要等について説明を受けたあと、質疑応答、現地見学を行いました。 |