【次世代育成支援拠点施設「ふくふくこども館」】 「ふくふくこども館」は、未就学児親子を主な対象に、イベントをはじめ、各種講座、子育て相談、子育て情報の提供等を行い、親子が気軽に集い、相互に交流し、学びあう場として、重要な子育て支援施設となっています。 当日は、取組の概要等について説明を受けたあと、施設の見学、質疑応答を行いました。 | 【幼保小の架け橋プログラム】 山口県は、令和4年度から3年間「幼保小の架け橋プログラムに関する調査研究事業」を受託し、架け橋期のカリキュラム開発に係る調査研究に取り組まれています。また、小学校教員を1年間幼稚園等に派遣する取組により、幼保小連携の推進に資する人材を育成されています。 当日は、取組の概要等について説明を受けたあと、質疑応答を行いました。 | 【認知症フレンドリーシティ・プロジェクト】 福岡市では、「認知症になっても住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせるまち」を目指し、産学官民連携の”オール福岡”で、認知症の方の活躍の場の創出等に取り組まれています。 当日は、取組の概要等について説明を受けたあと、センターの見学、質疑応答を行いました。 |