佐賀県 佐賀県議会TOP総合トップへ
佐賀県 佐賀県議会佐賀県 佐賀県議会(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

意見書案と採決状況(令和6年6月第7号)

最終更新日:
 

令和6年6月定例会 意見書案と採決状況


意第7号
可決

ゆたかな学びの実現のため、引き続き教職員定数改善をはかることを求める意見書(案)


学校現場では、貧困・いじめ・不登校・教職員の長時間労働や未配置など解決すべき課題が山積しており、子どもたちのゆたかな学びを保障するための教材研究や授業準備の時間を十分に確保することが困難な状況となっている。ゆたかな学びや学校の働き方改革を実現するためには、加配教員の増員や少数職種の配置増など教職員定数改善が不可欠である。

2021年の法改正により、小学校の学級編制標準は段階的に35人に引き下げられ、計画通りに進涉すれば、2025年度に完了となる。今後は、小学校に留まることなく、中学校での早期実施と、きめ細かな教育活動をすすめるために、さらなる学級編制標準の引き下げ、少人数学級の実現が必要である。一方、厳しい財政状況の中、独自財源により人的措置等を行っている自治体もあるが、自治体間の教育格差が生じることは大きな問題である。そのため、国の施策として定数改善にむけた財源保障をし、子どもたちが全国のどこに住んでいても、一定水準の教育を受けられることが憲法上の要請である。ゆたかな子どもの学びを保障するための条件整備は不可欠となっている。

こうした観点から、2025年度政府予算編成において下記事項が実現されるよう求める。


 

1 中学校での35人学級を先ず早急に実施すること。また、さらなる学級編制標準の引き下げ等少人数学級について検討すること。

2 学校の働き方改革・長時間労働是正を実現するため、加配教員の増員や少数職種の配置増など教職員定数改善を推進すること。

3 自治体で国の標準を下回る「学級編制基準の弾力的運用」の実施ができるよう加配の削減は行わないこと。

4 教職員の処遇について、新規採用を持続的に確保し、専門性を発揮し意欲をもって働くことができるよう、改善に必要な財政措置を講じること。

 

以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

 

 令和6年7月  日

                                            佐賀県議会

 

衆議院議長    額賀 福志郎 様

参議院議長    尾辻 秀久  様

内閣総理大臣   岸田 文雄  様

総務大臣     松本 剛明  様

文部科学大臣   盛山 正仁  様

 

 

以上、意見書案を提出する。

 令和6年7月3日


 提出者  全議員


佐賀県議会議長 大場 芳博 様




このページに関する
お問い合わせは
(ID:107845)
佐賀県議会事務局   〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-45  
(総務課)TEL:0952-25-7215  (議事課)TEL:0952-25-7216  (政務調査課)TEL:0952-25-7306  メール(共通):gikai@pref.saga.lg.jp

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県議会事務局

佐賀市城内1丁目1-45
(総務課)TEL:0952-25-7215
(議事課)TEL:0952-25-7216
(政務調査課)TEL:0952-25-7306
メール(共通):gikai@pref.saga.lg.jp
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.