佐賀県 防災・減災さがTOP総合トップへ
佐賀県 防災・減災さが佐賀県 防災・減災さが(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

青い羽根募金への協力のお願い

最終更新日:
 

青い羽根募金とは

 海で遭難した⼈々の救助を⾏うボランティア活動を⽀援する団体として、公益社団法⼈⽇本⽔難救済会が活動をしています。沿岸海域において、漁船や
プレジャーボート等の船舶海難、サーフィン、磯釣り、海⽔浴等での海浜事故が発生した場合に、⽔難救済会所属の救難所員がボランティアで海難救助を
⾏っています。このような海難救助活動に対して、安全かつ迅速な救助活動を⾏うことができるよう、常⽇頃から訓練を⾏うとともにライフジャケット、
救助用ロープ、AED(⾃動体外式除細動器)等の救助資器材等の整備、救助船の燃料等が必要となります。
 このため、公益社団法⼈⽇本⽔難救済会はその活動資⾦を確保するため、毎年、「⻘い⽻根募⾦」活動を⾏い、広く国⺠の皆様からの寄付をお願いして
います。臨海都道府県には、地⽅組織としてそれぞれの各県⽔難救済会が設⽴されており、地⽅組織である佐賀県⽔難救済会においても、「⻘い⽻根募
⾦」の寄付について募⾦活動を実施しています。 
 
 

青い羽根募金の使途

 救助員の活動を⽀援するためにライフジャケットや救助用ロープ、AED(⾃動体外式除細動器)等の救難資器材の整備及び維持管理費、救助活動を安
全・的確に⾏うための⽇頃の訓練経費等に活用させて頂いています。
 
 

青い羽根募金のお願い

 ⻘い⽻根募⾦活動は、年間を通じて⾏われていますが、毎年、7月の「海の⽇」を中心に、7月から8月を⻘い⽻根募⾦強調運動期間として全国的に募⾦
活動を実施しています。本年度も広くみなさまのご協⼒をお願いいたします。
 
 

募金の方法

 • 「⻘い⽻根募⾦箱」への募⾦
  募⾦箱は、関係官署、各地域の救難所、海上保安部署、協⼒企業等に設置しております。
 (募⾦箱が必要な⽅は下の問い合わせ先に御連絡をお願いします。)
 • 佐賀県⽔難救済会⼝座への振込募⾦
   振込の場合は、次の⼝座へお願いします。
    ⼝座番号 九州信用漁業協同組合連合会 唐津支店(普通)0302040
        (信漁連の合併に伴い金融機関名義が変更になっています。)
    ⼝座名義 佐賀県⽔救会⻘い⽻根募⾦協⼒会
 
 《⻘い⽻根募⾦に関する問合せ先》
  〒847-0873
  唐津市海岸通7182-217(唐津市⽔産会館2階内)
  佐賀県⽔難救済会事務局
  TEL 0955-75-7100(FAX兼用)
 
 
 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:70230)
佐賀県  政策部  危機管理防災課
〒840-8570   佐賀市城内1丁目1-59   TEL:0952-25-7362  FAX:0952-25-7262
E-mail:kikikanribousai@pref.saga.lg.jp

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県 政策部 危機管理防災課

〒840-8570 佐賀市城内1丁目1-59
TEL:0952-25-7362(代表)
FAX:0952-25-0753
E-mail : kikikanribousai@pref.saga.lg.jp
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.