県内道路における通行規制情報(1月28日15時00分時点) 最終更新日:2023年1月28日 冬用装備の装着とお出かけ前の情報確認を 佐賀県内におきましても、積雪や路面の凍結が発生しています。 車でお出かけされる場合は、冬用タイヤの装着やタイヤチェーン携行及び装着を行い、安全運転に心がけてください。 お出かけ前には最新の気象情報や交通情報の確認をお願いします。佐賀県内の通行規制-県管理道路における通行規制- ■積雪による県管理道路の通行止めは、1箇所です。 ・一般国道263号(旧道区間 三瀬峠入口~福岡県境)L=2.0km ※山間部を中心に、チェーン等の冬用装備が必要な箇所もありますので、走行にはご注意ください。 ※冬用装備が必要な箇所について 位置図はこちら(外部リンク)(日本道路交通情報センター) ■冠水・土砂災害・事故等による通行止めは、1箇所です。 〇令和2年度災害に伴う通行止め(1箇所) ・一般国道385号(旧道区間 坂本峠入口~福岡県境)L=3.0km※以下の路線は福岡県側で通行止めです。 詳細につきましては、福岡県へお問い合わせください。 ・一般県道 早良中原停車場線(県道136号) ■通行止め箇所は位置図をご確認ください。 ・県が管理する道路について 位置図はこちら(外部リンク) ・全国的な交通情報について 位置図はこちら(外部リンク)(日本道路交通情報センター) -県管理道路以外の通行規制- 【高速道路】(NEXCO西日本管理) ご確認は こちらから(外部リンク) 【直轄国道】(佐賀国道事務所管理) 管轄路線:国道3号、国道34号、国道35号、国道202号、国道203号、国道208号、国道497号 ご確認は こちらから(外部リンク) 【有料道路】(佐賀県道路公社管理) ご確認は こちらから(外部リンク)