佐賀県 教育委員会TOP総合トップへ
佐賀県 教育委員会佐賀県 教育委員会(スマホ版)
背景色
青
黒
白
文字サイズ
拡大
標準

SCS牛津高校活動実績(令和5年4月~5月)

最終更新日:
 

牛津高校では「地域に開かれた、愛される学校づくりプロジェクト」に取り組んでいます。(令和5年4月~5月)

 

梅まつりで販売した創作菓子の収益をこども食堂に寄付しました

令和5年4月25日(火曜日)、食品調理科の生徒たちが、小城市の牛尾梅林の梅を用いた和菓子「うめふく」を、小城市の創作和菓子ひかり様の協力のもと考案・製作し、2月末に牛尾梅林で開催された梅まつりで販売しました。

その際に出た収益を、「児童発達支援放課後等デイサービスからふる」に寄付しました。本校では、同所の子ども食堂にボランティアとしても参加しています。

「うめふく」は、学校独自の科目「起業家入門(2)」で考案しました。この授業は、地域の課題発見・解決への実践的学習に取り組み、地域の農産物等を活用した食品や服飾品の商品開発・販売等、生徒のアイディアを形にする活動を行っています。

 うめふく製作の様子 お菓子うめふく

 うめふく販売の様子 施設への寄付の様子

   

第1回牛津高等学校魅力化強化委員会(学校運営協議会)

 令和5年5月1日(月曜日)、第1回学校運営協議会が開催されました。今年度は、10名の委員で構成され、内9名を外部の方にお願いしています。最初に、教育委員会の任命状が委員に渡され、会長と副会長が選出された後、学校側より、今年度の学校運営に関する方針(学校教育目標、学校評価計画など)について説明があり、すべて承認されました。地域と協働しながら学校の魅力を高め、皆様に愛される学校を目指していきます。第2回は令和5年6月5日(月曜日)に開催予定です。新制服と魅力発信について意見交換をする予定です。
  

開校記念徒歩旅行でメリケントキンソウ除草しました。

令和5年5月2日(火曜日)、5月1日(火曜日)の本校の開校記念日に合わせて、開校記念行事を行いました。最初に体育館で本校の歴史などについての校長講話を聞いた後、森林公園へ徒歩で移動しました。移動中にはごみ拾いのボランティアをしました。

森林公園では昼食後、恒例となった除草作業のボランティアを行いました。公園の管理をされている方から「メリケントキンソウ」の話を聞いた後、全校生徒で除草しました。「メリケントキンソウ」とは、外来植物で、実に2mmほどのとげがあり、子どもたちにとって危険であることが全国の公園で問題になっています。

メリケントキンソウ メリケントキンソウの除草の様子

公園の方からの説明の様子 公園での除草の様子

 

西九州大学の出張講義「ネパールの人々の食と文化」

令和5年5月12日(金曜日)、西九州大学の横尾美千代先生を講師として、食品調理科1年生の生徒を対象に、「途上国から学ぼう!ネパールの人々の食と文化」をテーマに講義をしていただきました。その中で、ネパールでは、自分たちが当たり前に食べているものでも、宗教上の理由で食べることができなかったり、昔の身分制度によって食べるものが限定されたりと全く文化が違っていることを学びました。また、菓子の代用として砂糖を多量に使った甘いお茶を飲む風習を実際に体験することで、途上国の厳しさをより強く実感することができました。

生徒たちは、机上で学んでいた「宗教禁忌」についてより深く学ぶことができ、食に携わる職業を目指すものとして、食文化の違いを理解することの必要性を改めて感じることができました。

横尾美千代先生の講義の様子 砂糖を使った甘いお茶を入れる様子 甘いお茶を飲む生徒


 

外部講師による実習 ~ファッションデザイン染色~

令和5年5月18日(木曜日)、服飾デザイン科2年生のファッションデザインの授業では今年度も外部講師の緒方義彦先生にご指導いただき、デザインの考え方、仕方を学んでいます。あずま袋の生地にステンシルを行うためのデザイン作りをしました。デザインを考え、ステンシル用の型紙を彫っていきます。次回は、今回製作した型紙を使ってステンシル作業に入ります。

緒方義彦先生の講義の様子 生徒の発表の様子

緒方義彦先生の指導の様子 ステンシルの型紙

 

外部講師による実習(シュークリーム)

令和5年5月23日(火曜日)、食品調理科3年生西洋料理の授業で製菓実習をしました。

講師の先生から基本の「choux à la crème」(シュークリーム)を教えていただきました。シューはきれいに膨らみ、クリームもほどよい甘さでとても美味しく仕上がりました。

また、先生から、技術とセンスの光る素晴らしいシュークリームを応用したデモンストレーションを披露していただき、充実した時間となりました。

シュークリーム製作の様子 シュークリーム製作についての講義の様子 講師の指導を受ける生徒の様子

イチゴを使ったシュークリーム シュークリーム マカロンを使ったシュークリーム

 

外部講師による実習(きもの着つけ)

令和5年5月23日(火曜日)、服飾デザイン科3年生の「きもの着つけ」という選択科目で、今年度も外部講師の徳久房美先生にご指導いただくことになりました。

前回の授業で浴衣の着つけ方を教わり、今回は帯結びの練習を行いました。
基本の「文庫系」の結び方からはじまり、授業後半では「サムライ結び」や「かるた結び」も学びました。
  
講師の徳久先生の着付けの様子 徳久先生からの着付け指導
帯の結び方 帯のサムライ結び
 

外部講師による実習(桂むき)

 令和5年5月24日(水曜日)、食品調理科1年生は、4月から時間をかけて包丁研ぎを学習してきました。手入れのできた包丁でまず白ネギを使って包丁の動かし方を練習しました。そして、いよいよ大根の桂むきがスタートしました。まだ、慣れない手つきですが、練習しています。1学期の目標は5分で50cmです。放課後や自宅練習で目標達成のために頑張ります。
講師の方からのかつらむき指導 かつらむきに挑戦する生徒の様子
 

外部講師による実習(イサキの刺身)

  令和5年5月25日(木曜日)、食品調理科の2年生の日本料理「刺身の引き方、盛りつけ方」の実習がスタートしました。
イサキを刺身にし、きゅうりをつまにして、、穂紫蘇(ほじそ)、大葉、紅たで、おろしたわさびを添えました。初夏が感じられる1品となりました。
講師の方からの下ろし方の指導 イサキを下ろす様子 イサキのお刺身

 

外部講師による実習(炸醤肉末ざーじゃんろうもう)

 令和5年5月29日(月曜日)、中国料理の実習で家常茄子(まーぼーなす)、と麻婆豆腐の2品を作りました。2品とも炸醤肉末(ざーじゃんろうもう)という、醤油と甜面醤(てんめんじゃん)などで作った豚の“肉みそ”を基本として使って調理しました。白ご飯にピッタリの2品でした。


講師の方からの指導の様子1枚目 講師の方からの指導の様子2枚目
マーボーナス マーボードウフ
 

外部講師による実習(礼儀作法)

 令和5年5月30日(火曜日)、生活経営科1年生の「生活文化」の授業では、訪問時のマナーを学習しています。外部講師の先生にご指導いただき、玄関先での立ち居振る舞いや、立礼や座礼、ふすまの開け方閉め方についての美しい所作を身に付けることができました。
座礼の指導 玄関での立ち居振る舞い様子 ふすまの開け方
 

外部講師による実習(食事介助)

 令和5年5月30日(火曜日)、生活経営科生活福祉類型の「生活と福祉」では、毎週外部講師の先生にお越しいただき、介護技術について学んでいます。

本日は食事介助の実習を行いました。仰臥位(ぎょうがい)、側臥位(そくがい)、座位(ざい)で介助者役と利用者役をそれぞれ体験しました。介助者は利用者に声掛けなどをして気を配りながら、どのようにすれば食事しやすいか体感しながら実習を行いました。特に麺類の食事介助は難しかったようです。

仰臥位での食事介助1枚目 仰臥位での食事介助2枚目 座位での食事介助

 

外部講師による実習(集団調理)

令5年5月30日(火曜日)、食品調理科3年対象の総合調理実習で、大量調理の実習を行いました。練習で45食作りました。献立は和風ハンバーグ・コーンクリームスープ・茄子の揚げ浸し・野菜サラダと色彩よく仕上がりました。ハンバーグもふっくら仕上がり、ソースもとろっとしてとても美味しくいただきました。

ハンバーグ作りの様子 総合調理実習の様子 出来上がった食事

  

県民だより6月号にレシピ提供

 生徒考案のレシピが県民だよりに掲載されました。

 県民だより6月号掲載のレシピ

 

さわやか新聞5月号発行

 さわやか新聞5月号(第181号)を発行しました。今月は、特別号で、学校行事に加えて、それぞれの学科の「3年生のある日の一日」が紹介されています。牛津高校生がどのような学校生活を送っているのか覗いてみてください。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:97479)
佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課
〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59  TEL:0952-25-7398 FAX:0952-25-7281

Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved. 佐賀県

佐賀県  教育委員会事務局  教育総務課

〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59
TEL:0952-25-7398
FAX:0952-25-7281
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.