所蔵資料の検索はこちらをクリック!
↓ ↓ ↓
フリーワードによる「簡易検索」や、年代・分類等を絞りこんだ「詳細検索」ができます。
お知らせ
「廃棄予定簿冊目録」について御意見を募集します
本県の公文書の保存期間は佐賀県文書規程第44条において、原則として「1年・3年・5年・10年・永久」の5段階としています。
保存期間が満了した文書については、公文書館において歴史資料としての価値を有すると認められる歴史的文書の選別を行った後、選別されなかったものを廃棄することとしています。永久保存文書については、保存期間30年経過を目途にして歴史的文書の選別を行います。
つきましては、歴史的文書の選別の参考とするため、今年度末(平成31年(2019年)3月末)に廃棄予定の文書(簿冊)(添付ファイル「廃棄予定簿冊目録」)について、皆さんの御意見を募集します。次の方法によりお寄せください。
1 意見募集期間
平成30年(2018年)12月28日(金曜日)~平成31年(2019年)2月28日(木曜日)
2 意見提出の際の留意事項
(1) 御意見を提出していただく様式は任意です。
(2) 件名は「廃棄予定簿冊目録についての意見」としてください。
(3) お名前や御住所等の記入は任意です。
(4) 提出に当たって使用する言語は、日本語でお願いします。
(5) 電話での御意見はお受けしていませんので、御了承ください。
<記載事項(例)>
宛先:佐賀県公文書館
件名:廃棄予定簿冊目録についての意見
意見:(自由に記載してください。)
3 意見の提出先
(1)郵送の場合
郵便番号 840-8570(住所の記載は不要です。) 佐賀県公文書館
(2)ファクシミリの場合
0952-25-7410
(3)電子メールの場合
kobunshokan@pref.saga.lg.jp
4 意見の取扱い
(1) お寄せいただいた御意見を踏まえたうえで、佐賀県歴史的文書の保存等に関する規程(平成2年3月31日佐賀県訓令甲第3号)に定める選別基準に基づき、選別を行います。
(2) 御意見に対する個別の回答はいたしませんので、御了承ください。
(3) いただいた御意見に含まれる個人情報は、御意見の内容を確認する場合のみ利用し、それ以外はいかなる目的にも使用しません。なお、佐賀県の個人情報の取り扱い方針については、佐賀県プライバシーポリシー及び行動プログラムをご覧ください
5 添付ファイル
廃棄予定簿冊一覧
(PDF:868.3キロバイト)(H30.12月公示)
佐賀県文書規程(昭和55年佐賀県訓令第1号)
(外部リンク)
佐賀県歴史的文書の保存等に関する規程(平成2年佐賀県訓令甲第3号)
(外部リンク)
6 問い合わせ先
佐賀県公文書館
TEL:(直通)0952-25-7410
E-mail:
kobunshokan@pref.saga.lg.jp
平成31年1月9日(水曜日)より企画展示「公文書から読み解く明治維新と佐賀 シリーズ(4) ―地方自治のはじまり―」を開催します

会期は平成31年3月29日(金曜日)までです。皆様のご来館をお待ちしております。
佐賀県公文書館概要
佐賀県公文書館では、県が保存している明治期からの県の公文書・行政資料等の歴史的文書を県民の皆様に閲覧していただくことができます。
歴史的文書とは...
- 永久保存文書のうち保存期間が30年を経過した文書で歴史的価値があると位置付けたもの
- 保存期間の満了により廃棄の決定を行った文書のうち歴史的に価値があると位置付けたものです。
歴史的文書簿冊一覧
歴史的文書ご紹介
なお、個人情報保護等の観点から一部閲覧できないものがあります。
公文書館の利用について
午前9時~午後5時
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日が休館となります。)
年末年始(12月29日~12月31日、1月1日~1月3日)
その他臨時に休館する場合があります。
所在地
〒840-0041 佐賀市城内1丁目6-5 県庁南館2階
バスでお越しの際は、JR佐賀駅バスセンターから佐賀市営バス6番・24番・25番バス乗車。約10分。サガテレビ前下車。
お車でお越しの際は、県庁南別館前駐車場または来訪者駐車場をご利用ください。