佐賀県総合トップへ

令和5年度(2023年度)弥生ロマン体験学習のご案内

最終更新日:

 佐賀県では、吉野ヶ里遺跡の普及・啓発事業の一環として、県内の児童・生徒を対象に、古代の人々のものづくりなどを体験する「弥生ロマン体験学習」を実施しています。令和5年度(2023年度)は、「火起こし」体験及び「勾玉作り」体験を実施します。

1 申込方法

(1)下記の要項をご確認の上、吉野ヶ里遺跡展示室(電話0952-52-4130)まで希望日時をお伝えください。

 ア  R5弥生ロマン体験学習実施要項 別ウィンドウで開きます(PDF:151.9キロバイト)

 イ 受付開始 令和5年(2023年)3月27日(月曜日)10時

 ウ 日程調整が可能な場合、仮受付を行います。※この時点で、申込は完了していません。

(2)以下のどちらかの方法で申込をお願いします。※申込は、学校担当者さまでお願いします。

 ア 下の申込書をダウンロードして必要事項を記入し、FAXで送信する。(FAX0952-52-4130)

  •  イ 下の申込書をダウンロードして必要事項を記入し、メールで送信する。(メールtenjishitu@silver.ocn.ne.jp

    R5弥生ロマン体験学習申込書 別ウィンドウで開きます(エクセル:16キロバイト)

(3)吉野ヶ里公園管理センターに、団体利用をお申込みください。※体験の申込とは別に必要です。

   吉野ヶ里公園管理センター団体利用申し込み別ウィンドウで開きます(外部リンク)

 2 旅行業者の方へ(お願い)

 混乱を避けるため、上記1(2)の申込については、佐賀県内の学校からのみ受け付けています。ご協力をお願いします。

 3 材料費のお支払い

 上の実施要項に記載のとおり、材料費のお支払いに係る納入通知書は、通常、体験学習終了後に学校へ郵送しています。

 旅行業者によるお支払いを希望する場合は、申込の際に吉野ヶ里遺跡展示室へその旨をご連絡の上、下の「納入通知書宛先変更願」を様式中に記載された担当宛て、FAXかメールにて提出してください。(FAX0952-25-7321、メールbunkazaihogo@pref.saga.lg.jp


このページに関する
お問い合わせは
(ID:95810)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.