(左から)秋吉さん、いなばさん、知事、重松さん
佐賀県では、職場で、企業で、あるいはNPO法人や地域の活動等、様々な分野で個性や能力を活かして活躍している女性、
さらに、そのような女性を支える人々や団体等に対し、日々の活動を顕彰するとともに、女性の活躍を支援し、県内における
女性活躍の一層の推進を図ることを目的に、佐賀さいこう表彰(女性活躍推進部門)を実施しています。
・monohanako代表 中里 花子(なかざと はなこ) 氏
活動内容

秋吉 由紀 氏
ユキチャンキッチン 代表(みやき町)
【活動概要】
・おいしい食事で一人でも多くの人に幸せや元気を届けたいとの想いで、調理師から短大に入り
学び直し栄養士の資格を取得。キッチンカーによる移動販売の店を持つ夢を実現された。
・明るくパワフルに活動を続ける姿が地域に勇気と元気を与えている。
<関連URL> ユキチャンキッチン Instagram
(外部リンク)

いなば ゆうこ 氏
賑い商はっぴぃ♡かむかむ 座長(鹿島市)
【活動概要】
・2000年に鹿島地方の方言を使った人情芝居を考案し、「賑い商 はっぴぃ♡かむかむ」を旗揚げ。
鹿島市を拠点に県内外で活動中。
・役者をしながら、賑いODORIKOハマガール代表、「株式会社佐賀地域デザイン研究所」取締役企画室長、
鹿島市社会教育委員、地域とつながる高校魅力づくりプロジェクト委員、肥前浜駅ホーム直結の日本酒バー
「HAMA BAR」運営スタッフなど幅広く活動している。
<関連URL> 賑い商はっぴぃ♡かむかむ HP
(外部リンク)

重松 恵美 氏
サガ・コア&カッター工業(株) 取締役 (白石町)
【活動概要】
・DXに様子見の県内企業が多い中、先陣を切って自社のDXに取り組む。給与計算システムなどの導入により、
効率化と生産性を大きく向上。また、チャットツールの導入により、テレワーク等柔軟な働き方を可能とした。
・業種に関わらないDXで、広く他の企業の参考になるものであり、県内産業のDXのすそ野の拡大に貢献している。
<関連URL> サガ・コア&カッター工業(株)HP
(外部リンク)

中里 花子 氏
monohanako 代表(唐津市)
【活動概要】
・唐津焼の技術と独自の感性から生まれる作品は無国籍な匂いが漂うモダンなデザインが特徴で、料理人はもちろん、
ファッション関係者や、若い世代にも人気の陶芸家。
・2000 年の東京、万葉洞(まんようどう)での親子展を皮切りに、日本・アメリカ各地で数々の個展を開催。現在は
唐津とアメリカメイン州に工房を構え、日米を行き来し作陶し、佐賀の焼き物の魅力を世界に伝えている。
<関連URL> monohanako HP
(外部リンク)