令和5年3月発出分 最終更新日:2023年4月27日 令和5年3月発出分令和5年3月に厚生労働省や県が発出した製造販売業・製造業等についての通知等を掲載しています。 佐賀県発出通知等ありません。 厚生労働省発出通知等R5.3.31 登録販売者制度の取扱い等について ・(別添) 別紙様式 R5.3.31 登録販売者に対する研修の実施要領について ・(別添) 別紙12789 ・(別添) 別紙3456 R5.3.31 HIFUに関する監視指導の徹底について ・(別添) 消費者安全法第23条第1項の規定に基づく事故等調査報告書 R5.3.31 輸出用医薬品又は輸出用医薬部外品に係る証明書の発給申請について R5.3.31 特定臨床研究で得られた試験成績を医薬品の承認申請に利用する場合の留意点・考え方の例示について R5.3.31 適応外使用に係る医療用医薬品の取り扱いに関する質疑応答集(Q&A)について R5.3.31 次世代医療機器評価指標の公表について R5.3.31 次世代医療機器・再生医療等製品評価指標の公表について R5.3.31 再製造単回使用医療機器に係る事業者向けガイドライン及び質疑応答集(Q&A)について(その3) R5.3.31 医療機器の基本要件基準第12条第3項の適用について R5.3.31 医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書の改訂について R5.3.31 医療機関における医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書について R5.3.31 医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について R5.3.31 レジストリ又は医療情報データベースのデータを再生医療等製品の承認申請、再審査等申請に利用する場合の信頼性担保に係る留意点に関する質疑応答集(Q&A) R5.3.31 プログラムの医療機器該当性判断事例について R5.3.31 プログラムの医療機器該当性に関するガイドラインの一部改正について R5.3.31 「特定臨床研究で得られた情報の薬事申請における活用のための研究」の総括研究報告書及びこれを踏まえた取扱いについて R5.3.31 「一般用医薬品の区分リストについて」の一部改正について R5.3.30 薬物、機械器具又は加工細胞等に係る治験の計画の届出に関する質疑応答集(Q&A)について R5.3.30 新医薬品の承認審査に係る情報の公表についての一部改正について R5.3.30 新医薬品の再審査の確認に係る再審査報告書等の公表について R5.3.30 「自ら治験を実施しようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」の一部改正について R5.3.30 「治験の依頼をしようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」の一部改正について R5.3.29 新医療機器等の再審査結果(R4その1)について R5.3.29 医薬品の一般的名称について R5.3.28 要指導医薬品及び一般用医薬品の審査について R5.3.28 チェックシート及び情報提供資材の作成に際し留意すべき事項について R5.3.27 要指導医薬品として指定された医薬品について R5.3.27 生物学的製剤基準の一部改正に伴う医薬品製造販売承認申請書の取扱い等について(通知) R5.3.27 新医薬品として承認された医薬品について R5.3.27 抗ヒト胸腺細胞ウサギ免疫グロブリンに係る「使用上の注意」の改訂について R5.3.27 希少疾病用医薬品の指定について R5.3.27 医薬品に係る先駆け審査指定制度対象品目の指定取消しについて R5.3.27 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保の法律第43条の検定を要するものとして医薬品等の一部を改正する件について(通知) R5.3.27 「新医薬品として承認された医薬品について」の訂正について R5.3.27 「医薬部外品原料規格2021」の一部改正に伴う医薬部外品等の製造販売承認申請等の取扱いについて R5.3.27 「医薬部外品原料規格2021」の一部改正について R5.3.24 先駆的医薬品の指定について R5.3.24 新医薬品等の再審査結果(R4その10)について R5.3.24 新医薬品の再審査期間の延長について (2)R5.3.24 新医薬品の再審査期間の延長について R5.3.23 希少疾病用再生医療等製品の指定について R5.3.23 医薬品の「使用上の注意」の改訂について R5.3.22_申請書等のオンライン提出に係る取扱い等についてR5.3.22_医薬品等の承認等に係る相談資料等のオンライン提出についてR5.3.17_IMDRF不具合用語集を踏まえた医療機器不具合用語集の公表について・(別添)別紙1・(別添)別紙2R5.3.17_承認された再生医療等製品についてR5.3.16_日本化粧品工業会設立に伴う輸出用化粧品の証明書の発給についてR5.3.14_個別症例安全性報告の電子的伝送に関する質疑応答集(Q&A)の改正についてR5.3.13_「新医薬品等の再審査結果 令和4年度(その9)について」の訂正についてR5.3.10_医薬品のがん原性試験に関するガイドラインの改正についてR5.3.10_医薬品安全性相談(ICH S1B(R1)ガイドラインに係る相談)の試行に係る日程調整依頼書の受付方法等についてR5.3.10_「独立行政法人医薬品医療機器総合機構が行う対面助言、証明確認調査等の実施要綱等について」の一部改正について・独立行政法人医薬品医療機器総合機構が行う対面助言、証明確認調査等の実施要綱等についてR5.3.9_医薬品の一般的名称についてR5.3.9_医薬品等輸入手続質疑応答集(Q&A)についてR5.3.8_新医薬品等の再審査結果 令和4年度(その9)についてR5.3.7_管理医療機器の認証基準に関する取扱いについて(その5)R5.3.7_高度管理医療機器の認証基準に関する取扱いについて(その8)R5.3.7_指定高度管理医療機器等の適合性チェックリストについて(その24)R5.3.7_先駆的医薬品の指定についてR5.3.1_承認審査状況確認に係るパスワード発行申込書のオンライン提出について 問い合わせ先 健康福祉部 薬務課 製薬・温泉担当 電話番号:0952-25-7483(直通)