令和5年2月発出分 最終更新日:2023年3月7日 令和5年2月発出分等を掲載しています。佐賀県発出通知等 ありません。厚生労働省発出通知等R5.2.28_後発医薬品品質情報の発行について・後発医薬品品質情報 令和5年2月 No.16R5.2.28_沈降精製百日ぜきジフテリア破傷風不活性化ポリオ(セービン株)混合ワクチン等に係る「使用上の注意」の改訂についてR5.2.28_人血小板濃厚液の使用時の安全確保措置の周知徹底についてR5.2.27_医療機器の電磁妨害(電磁両立性)に関する日本産業規格の改正の取扱いについて R5.2.24_新医薬品として承認された医薬品についてR5.2.24_新医薬品の再審査期間の延長について(モビコール医薬品)R5.2.24_新医薬品の再審査期間の延長について(ステラーラ医薬品)R5.2.22_ 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第五項から第七項までの規定により厚生労働大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器(告示)及び医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第八項の規定により厚生労働大臣が指定する特定保守管理医療機器(告示)の施行について」の改正について R5.2.22_希少疾病用医薬品の指定についてR5.2.20_添付文書等の改訂等に伴う相談に関する留意点等についてR5.2.17_医療情報データベースを利用した調査結果を電子化された添付文書に記載する場合の留意事項について・医療用医薬品の添付文書等の記載要領の留意事項について・再生医療等製品の添付文書の記載要領(細則)についてR5.2.17_医療情報データベースを利用した調査結果に係る電子化された添付文書への記載要領の改正について・医療用医薬品の電子化された添付文書の記載要領についてR5.2.16_「医療用医薬品の添付文書等の記載要領に関する質疑応答集(Q&A)について」の一部改正について・医療用医薬品の添付文書等の記載要領に関する質疑応答集(Q&A)についてR5.2.16_医薬品の投与に関連する避妊の必要性等に関するガイダンスに係る「医療用医薬品の添付文書等の記載要領に関する質疑応答集(Q&A)」の一部改正等についてR5.2.16_医薬品の投与に関連する避妊の必要性等に関するガイダンスについてR5.2.15_FD申請ウェブサイトの第2期政府共通プラットフォームへの移行についてR5.2.13 PMDA戦略出張相談(レギュラトリーサイエンス総合相談)の開催について(申し込み期限延期)・別紙様式1(質問申込書)R5.2.10_「「使用上の注意」の改訂について」の訂正について・(写)「「使用上の注意」の改訂について」の訂正についてR5.2.10_「かぜ薬等の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について」の訂正についてR5.2.7_承認等申請及びQMS調査申請の同時申請に係る取扱いについてR5.2.9_ 医療機器関連セミナーの開催について・別添チラシR5.2.6_「電子化コモン・テクニカル・ドキュメント(eCTD)による承認申請について」に関する質疑応答集(Q&A)についてR5.2.6_「電子化コモン・テクニカル・ドキュメント(eCTD)による承認申請について」の改正について・R5.2.6_別紙3 ICH電子化コモン・テクニカル・ドキュメント(eCTD)v4.0実装ガイドv1.5R5.2.6_令和5年1月31日付けで発出した薬生発0131第1号の一部訂正について 問い合わせ先 健康福祉部 薬務課 製薬・温泉担当 電話番号:0952-25-7483(直通)