佐賀県総合トップへ

吉野ヶ里歴史公園で、AI自動運転モビリティの運行サービスを開始します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


 令和5年1月25日

政策部政策チーム

担当者 鷲崎、溝口

直通 0952‐25‐7541

【E-mail】seisakuteam@pref.saga.lg.jp

 

吉野ヶ里歴史公園で、AI自動運転モビリティの運行サービスを開始します

佐賀県では、AI、IoT、xR、Robotics等、先進テクノロジーの活用により、地域課題を解決し、人にやさしい県民が快適に暮らせる社会「さがSociety5.0」を目指しています。

そうした中、令和3年度に吉野ヶ里歴史公園で「AI自動運転車いす(以下「AIモビリティ」という。)の実証実験を行い、サービスの実現性や利用者の高いニーズなど、新たな移動手段として実装の可能性を確認しました。

こうしたことから、「AIモビリティ」の吉野ヶ里歴史公園での来園者サービスとしての導入を目指し、開発者である“久留米工業大学”及び公園の指定管理者である“吉野ヶ里パークマネジメントさが“とともに、令和4年4月から共同研究を実施してきたところです。

このたび、下記のとおり、AIモビリティの運行サービスを開始します。

 

 

【導入当初のサービス概要】

1.サービス利用開始日時

 (1)利用開始日 令和5年1月30日(月曜日)から(日曜日を除く)

 (2)利用可能時間 10時00分から16時00分

  ※雨天・荒天の場合は、中止します。(吉野ヶ里歴史公園HP上に掲載します。)

 

2.場所

  吉野ヶ里歴史公園 西口エリア

 

3.サービス内容

 ・「西口ゲート付近」から「遊びの原付近」を往復走行します。(片道10分程度)

 ・搭乗希望者は、西口ゲート付近又は遊びの原付近でのAIモビリティ停車時に乗降いただき、次の目的地まで移動します。

・スタッフがAIモビリティに伴走し、搭乗のサポートや走行の見守り等を行います。

 ・運行の状況をみながら、日曜日の運行やコースの拡大並びに、伴走スタッフなしでの運行に移行して行く予定です。

 

 

  (運行ルート)                       (車両イメージ)

体験エリア モビリティ


4.導入するモビリティ

 ・導入するモビリティ:“Partner Mobility One”

・開発・製造元:久留米工業大学

・提供元:株式会社 Le Design(ル・デザイン)(久留米工業大学発スタートアップ)

  

・車両諸元:寸法 長さ1.7m、幅0.6m、高さ1.7m(端数切捨て)

重量 使用者最大重量197kg(手荷物・自動運転関連の積載物を含む)

乗車定員 3名(上記重量範囲内)

速度 3km/h以下

燃料 電気

 ・自動運転システム:システム内に電子地図を整備し、GPSで自己位置を把握し、

           電子地図内に設置した目的地まで走行するシステムを搭載。

(安全装置) 出発前・停車前は安全確保アナウンス機能整備

進行方向にセンサー等による緊急停止装置整備

緊急停止ボタン、レバーを整備

ドライブレコーダーを配備

 

 

5.搭乗イメージ(一般来園者向け体験会での写真)


体験イメージ1体験イメージ2 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:89856)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.