佐賀県総合トップへ

「筑後川の水」に関する図画・パネル展を開催します

最終更新日:

記者発表ヘッダー


 令和4年11 月28 日

県土整備部河川砂防課城原川ダム等対策室

担当者 大津 

直通 0952-25-7183

【E-mail】kasensabou@pref.saga.lg.jp

 

「筑後川の水」に関する図画・パネル展を開催します

 佐賀県筑後川下流域環境協議会(構成団体:佐賀東部水道企業団、佐賀西部広域水道企業団、佐賀県)では、水道・農業・工業・発電用水として幅広く利用されている「筑後川の水」と「水の貴重さ」について理解を深めてもらうため、「筑後川の水」に関する図画・作文・パネル展を下記のとおり開催します。

1期間

 令和4 年12 月3 日(土曜日)から12 月11 日(日曜日)まで

2時間

 午前10 時から午後9 時まで(最終日は午後5 時まで)

3場所

 ゆめタウン佐賀2 階サンマルクカフェ前(佐賀市兵庫北五丁目14 番1 号)

4展示内容

(1)令和4 年度水道週間図画作品39 点

  ※佐賀東部水道企業団管内の小学校20 校の小学5 年生を対象に募集した739 点の中から選ばれた作品です。

(2)「筑後川の恵み」をテーマにしたパネル14 枚


【参考】

○佐賀県筑後川下流域環境協議会について

  佐賀県筑後川下流域環境協議会は、筑後川下流域の環境保全に寄与することで、本県の安定的かつ良好な水資源を確保することを目的に設置された組織です。

  主な活動内容として、筑後川の河川環境に関する情報や水資源開発の歴史や現状等について、県民の皆様の理解を深めるための啓発活動を行っています。


○「筑後川の恵み」をテーマとしたパネルについて

本パネルは、下記の14枚で構成されています。

1枚目:筑後川の恵み

2枚目:日常の生活で皆さんが使っている「水」はどこから来ているのでしょうか?

3枚目:筑後川はこんな川です。

4枚目:「筑後川」の水はこのように利用されています。

5枚目:筑後川流域でも、過去において、雨の量が少なく、水不足になったことがあります。

6枚目:水不足になると・・・

7枚目:川の水が少なくなったときは・・・

8枚目:筑後川をきれいにしましょう!(1)

9枚目:筑後川をきれいにしましょう!(2)

10枚目:8月1日は水の日です。

11枚目:筑後川の水を利用しています。-佐賀東部水道企業団-

12枚目:佐賀東部水道企業団の概要

13枚目:筑後川の水も利用しています。-佐賀西部広域水道企業団-

14枚目:佐賀西部広域水道企業団の概要

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:89044)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.