「第3次佐賀県食の安全・安心推進基本計画(案)」についての意見を募集(令和4年11月28日~令和4年12月28日)します
佐賀県では、「佐賀県食の安全・安心の確保を推進する条例」に基づき、食の安全・安心の確保に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、「佐賀県食の安全・安心推進基本計画」を定めています。
同計画の策定に当たっては、生産者、食品関連事業者、県民その他の関係者の意見を反映させるため、「佐賀県食品安全推進会議(平成15年設置)」の意見を聴くとともに、パブリック・コメント(県民意見提出手続き)を実施することとしています。
この度、「第2次佐賀県食の安全・安心推進基本計画」の計画期間満了(2019年度~2022年度)に伴い、同計画の改正を行います。
つきましては、県民の皆さまの御意見を改正(案)に反映させるため、佐賀県県民意見提出手続(パブリック・コメント手続)に関する要綱に基づき、次のとおり意見を募集します。
記
1 意見募集案件
第3次佐賀県食の安全・安心推進基本計画(案)
2 意見の募集期間
令和4年(2022年)11月28日(月曜日)から12月28日(水曜日)
3 意見提出の際の留意事項
(1) 御意見を提出いただく様式は任意です。
(2) 件名は「食の安全・安心推進基本計画(案)についての意見」としてください。
(3) お名前や御住所の記入は不要です。
(4) 提出に当たって使用する言語は、日本語でお願いします。
(5) 電話での御意見はお受けしておりませんので、御了承ください。
記載事項(例)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宛先 佐賀県 くらしの安全安心課
件名 食の安全・安心推進基本計画(案)についての意見
意見 (自由に記載してください。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4 意見の提出先
(1) 郵送の場合(締切日必着)
郵便番号 840-8570(住所の記載は不要です。)
佐賀県 県民環境部 くらしの安全安心課 食育・計量担当
(2) ファクシミリの場合
0952-25-7327
(3) 電子メールの場合
kurashianzen@pref.saga.lg.jp
5 意見の取扱い
(1) 御意見の内容を簡潔に取りまとめて県ホームページで公表する予定です。その際、同趣旨の御意見はまとめて公表することもあります。
(2) 御意見に対しては、「県の考え方」を公表する予定です。
なお、いただいた御意見に対する個別の回答はいたしませんので、御了承ください。
(3) お寄せいただいた御意見に含まれる個人情報は、御意見の内容を確認する場合のみ利用し、それ以外はいかなる目的にも使用しません。県庁内部における議論の資料として、御意見を紹介させていただく場合には、個人を特定できるような情報は除外します。
※佐賀県の個人情報の取り扱い方針については、「佐賀県プライバシーポリシー及び行動プログラム」
をご覧ください。
6 「第3次佐賀県食の安全・安心推進基本計画(案)」の閲覧方法
(1) 佐賀県ホームページで閲覧できます。
(2) ホームページ以外にも、行政の窓口(県庁新館1階)、県政情報閲覧コーナー(各総合庁舎、県立図書館、アバンセ)等に掲示しています。
添付資料
・
「計画の概要」
(PDF:636.6キロバイト)