佐賀県内企業とのコラボやロマ佐賀列車グッズなど、新たに9種類の連携グッズを発売します。佐賀県内でのみの発売となるため、ぜひ現地でお買い求めください。
<販売場所>
佐賀工房 バルーンミュージアム店/佐賀工房 空港店/唐津市ふるさと会館
アルピノ
『宿命のこいくち醤油&アビスゲート醤油皿2022セット』
肥前吉田焼の磁器ブランド「224ポーセリン」とのコラボレーションで誕生した『アビスゲート醤油皿』がついに復刻。宮島醤油謹製の『宿命のこいくち醤油』を注ぐと、旨さのアビスゲートが開くと言われています。
製造元:醤油/宮島醤油株式会社・醤油皿/224 porcelain
内容:醤油 200ml、醤油皿 直径11cm、高さ2.4cm
価格:¥6,600(税込)
『ロマンシング サバ』
唐津市と九州大学の共同研究により誕生した完全養殖のマサバブランド「唐津Qサバ」です。
『どうしても たべる つもりですね。これも いきもののサバ か‥‥よろしい。たべるまえに このサバ とくと めに やきつけておけ!!』
製造元:株式会社ウエダ
内容:およそ300g×1枚
賞味期限/出荷日より冷凍30日
価格:¥2,700(税込)
『ロマンシングカップ酒 聚楽太閤(じゅらくたいこう)』
太閤秀吉が千利休に、その水を用いて茶を点てさせたと伝わる伝説の名水の地「神田お茶の水」にてつくられる日本酒。300年を超え愛され続けており、「唐津のソウルドリンク」とも称されるほど。優しい口当たりとなめらかなのど越しが特徴です。
製造元:鳴滝酒造株式会社
内容量:180ml/1本
価格:¥715(税込)/1本
JR唐津線・筑肥線(山本〜伊万里)の沿線駅に国産ヒノキを使用した5つの待合ベンチが設置されます。これらのベンチは株式会社スクウェア・エニックスからJR九州や各自治体へと寄贈されるものです。県内の諸富家具振興協同組合に属する神埼市のメーカーである株式会社東馬 (tohma、とうま)によって製造されました。
<設置駅>
佐賀駅、唐津駅、小城駅、多久駅、伊万里駅
※多久駅は隣接する多久市まちづくり交流センター「あいぱれっと」に設置
新たに4種類の「SaGa風呂」バスが運行を開始。「SaGa風呂」の温泉地廻りにお得なバス乗り放題&特典付きのデジタルチケットがオリジナルデザインで発売されます。
運行区間:佐賀空港~佐賀駅BC~古湯温泉、武雄温泉駅(南口)~嬉野温泉バスセンターなど、武雄温泉駅(北口)~祐徳神社前など
デジタルチケット利用期間:2022年10月8日(土曜日)〜2023年2月28日(火曜日)
購入特典:SaGa風呂ロゴタオル、SaGa風呂バス乗車証明書
※購入特典は、なくなり次第終了となります。
▼詳細はこちら
https://romasaga.jp/sagafuro/
スタート割!ロマ佐賀列車周遊きっぷ購入者先着3,000名様にオリジナルのロマ佐賀周遊きっぷ台紙を佐賀県内のJR九州のみどりの窓口にて配布予定です。
<ノベルティ配布駅>
基山駅、鳥栖駅、新鳥栖駅、神埼駅、佐賀駅、肥前山口駅(9月23日から江北駅に改称)、肥前鹿島駅、唐津駅、伊万里駅、武雄温泉駅、有田駅、嬉野温泉駅
▼周遊きっぷの詳細はこちら
https://romasaga.jp/2022/train