佐賀県総合トップへ

佐賀県立図書館に「みんなの森」がオープンします~誰もが自然体で心地よく読書ができる空間~

最終更新日:

記者発表ヘッダー


 令和4年8月19日

まなび課 企画・読書環境担当

担当者 坂田、古川

内線 1737  直通 0952-25-7313

E-mail: manabi@pref.saga.lg.jp

 

県立図書館

担当者 井田

内線 3712  直通 0952-24-2900

E-mail: toshokan@pref.saga.lg.jp

 

佐賀県立図書館に「みんなの森」がオープンします~誰もが自然体で心地よく読書ができる空間~

佐賀県では、誰もが自分らしく、心地よく過ごせる、やさしいまちのスタイル“さがすたいる”を進めています。

この度、その一環として、佐賀県立図書館において、高齢者や障害のある方、子育て中の方など、誰もが読書を楽しめる専用ルーム「みんなの森」を整備しましたので、下記のとおりオープニングセレモニーを開催します。

「みんなの森」では、大活字本、触る絵本などをはじめ、拡大読書器やリーディングトラッカー等の読書支援機器、障害に配慮した利用案内や気持ちを落ち着かせるためのカームダウンコーナーを設けています。

談話や飲食をしながら自然体で楽しく本を読んでいただける空間となっていますので、一人ひとりの“すたいる”で、ぜひ御利用ください。

 

                記

 

1 日時 令和4年8月22日(月曜日)10時から10時20分まで

 


2 場所 佐賀県立図書館1階北側「みんなの森」

(佐賀市城内2丁目1番41号)

※「みんなの森」の森の字は、3つの本で構成した創作漢字です。

 

3 次第 (1)開会

     (2)知事挨拶

     (3)テープカット

     (4)閉会

      ※セレモニー終了後、施設紹介を行います。

 

【参考】「みんなの森」の構成内容

  1.障害の特性に応じた図書の展示・貸出

    (大活字本、触る絵本、LLブック、録音図書等)

   2.障害の特性に応じた読書支援機器の設置

    (拡大読書器、リーディングトラッカー(※1)等)

   3.障害に配慮した利用案内・対応

    (静かさを求めない、配慮したサインの利用案内、コミュニケーションボード等) 

   4.カームダウンコーナー(※2)、授乳室の設置

 

※1 ものさし状の読書支援器で、ページの読みたい行にあてて使い、視点を集中して読書をすることができる道具。

※2 他者からの視線が遮られ、発達・知的障害者等が気持ちを落ち着かせるために有効な空間。

 


このページに関する
お問い合わせは
(ID:87397)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.