佐賀県総合トップへ

OKADA-ROOM Vol.25の展示がスタートします 時代の息吹―明治・大正の風景と肖像―

最終更新日:

記者発表ヘッダー


 令和4年(2022年) 8月17日

県立美術館 学芸課

担当者 秋山

内線:3717 直通電話: 0952-24-3947

E-mail:hakubi@pref.saga.lg.jp

 

OKADA-ROOM Vol.25の展示がスタートします 時代の息吹―明治・大正の風景と肖像―

佐賀県立美術館は開館以来、明治から昭和初期にかけて活躍した佐賀県出身の日本近代洋画の巨匠 岡田三郎助(おかだ・さぶろうすけ、1869~1939)の画業と人物を検証してきました。

今回、OKADA-ROOM Vol.25では、岡田が活躍した明治・大正期の息吹を感じることのできる作品を紹介します。日本にふさわしい洋画の姿を探求した岡田は、その試みの一つとして身近な風景や人々の何気ない美しさに着目し、愛着を込めて描きました。さらに人物表現に熟達した岡田は、佐賀出身の実業家である藤山雷太をはじめ、当時を生きた人々の肖像を残したことでも知られています。岡田、そして彼の仲間の洋画家たちが活写したこれらの風景画や肖像画は、明治・大正という時代の息遣いを私たちに伝え、彼らが生きた時代について想像をたくましくしてくれます。

どこか懐かしさも感じる時代の一断面を、岡田三郎助を中心とした近代洋画の名品を通じて、束の間の時間旅行をお楽しみください。

 

 

1 展覧会名称

OKADA-ROOM Vol.25

時代の息吹―明治・大正の風景と肖像―

2 会   期

令和4年(2022年)8月19日(金曜日)~12月11日(日曜日)

3 開館時間

9時30分~18時

4 休館日

毎週月曜日

※ 祝日は開館、翌火曜日が休館。

※ 11月21日(月曜日)は県展会期中のため開館。

※ 11月7日(月曜日)から11月18日(金曜日)は県展準備等のため休館。

5 会 場

佐賀県立美術館 OKADA-ROOM

6 観覧料

無料

7 その他  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お客様にも入館時のマスク着用、アルコール消毒等の御協力をお願いしています。

 

 

岡田 三郎助(おかだ・さぶろうすけ)1869(明治2)~1939(昭和14)

アトリエの岡田三郎助(昭和時代)

1869年(明治2年)、佐賀県佐賀町(現佐賀市)に旧佐賀藩士石尾()孝基(いしお・たかもと)()の三男として生まれる。幼時に油絵に関心を持ち、のち洋画を学ぶ。黒田()清輝(くろだ・せいき)(久米()桂一郎(くめ・けいいちろう)()らとともに洋画団体「白馬会」を創立、東京美術学校の西洋画科の助教授に就任する。また文部省の留学生としてフランスに渡り、画家ラファエル・コランから穏やかで明るい色調の作風を学んだ。帰国後は東京美術学校教授として、官展の指導者として、後進の育成に力を注ぎ、1937年(昭和12年)、第1回文化勲章を受章した。

繊細優美な婦人像を多く描き「美人画の岡田」と呼ばれた。
  

出品目録(予定)

No.

作品名

作者名

制作年

材 質

所蔵等

1

向島風景

百武兼行(伝)

制作年不詳

油彩・板

佐賀県立美術館

2

田子の浦図

百武兼行

1876(明治9)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

3

日傘の婦人のいる風景

小代為重

1890(明治23)

油彩・板

佐賀県立美術館

4

風景

五百城文哉

明治20年代

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

5

矢調べ

岡田三郎助

1893(明治26)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

佐賀県重要文化財

6

八瀬の里

岡田三郎助

1906(明治39)

パステル・紙

佐賀県立美術館

7

収穫

岡田三郎助

1912(明治45)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

8

岡田三郎助

1919(大正8)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

9

藤山雷太像

岡田三郎助

1914(大正3)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

10

八月

中澤弘光

1899(明治32)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

11

髪を梳く

御厨純一

1918(大正7)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

12

キセルを持つ

老漁夫

御厨純一

1920(大正9)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

13

初夏

北島浅一

大正末頃

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

14

円山公園 夏の小蔭

三根霞郷

1917(大正6)

油彩・紙

佐賀県立美術館

15

風景

山口亮一

1909(明治42)

油彩・カンヴァス

佐賀県立美術館

16

絵具箱

(岡田三郎助所用)

-

-

木製

佐賀県立美術館

 

岡田三郎助《矢調べ》
岡田三郎助《藤山雷太像》

岡田三郎助《矢調べ》 1893(明治26) 

油彩・カンヴァス 佐賀県立美術館 佐賀県重要文化財

岡田三郎助《藤山雷太像》 1914(大正3)

油彩・カンヴァス 佐賀県立美術館
御厨純一《髪を梳く》
中沢弘光《八月》

御厨純一《髪を梳く》1918(大正7) 

油彩・カンヴァス 佐賀県立美術館

中沢弘光《八月》1899(明治32) 

油彩・カンヴァス 佐賀県立美術館



このページに関する
お問い合わせは
(ID:87349)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.