佐賀県総合トップへ

外国人観光客の受入れ対応に関するガイドラインが策定されました。

最終更新日:
 

外国人観光客の受入れ対応に関するガイドラインの遵守をお願いします。

 令和4年6月10日から添乗員付きパッケージツアーによる外国人観光客の受入れが開始されたことに伴い、観光庁から「外国人観光客の受入に対応に関するガイドライン」が公表されました。
 このガイドラインには、外国人観光客の受入れ対応に関し、観光関係者(旅行業者、宿泊事業者や観光施設事業者等)が留意すべき点がまとめられています。
 観光関係者の皆様は、このガイドラインの内容を十分理解し、遵守していただきますようお願いします。
 ガイドラインの詳細は、観光庁ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご確認ください。
<本ガイドラインに関する窓口>
 観光庁 国際観光部 国際観光課(代表TEL:03-5253-8111 内線27423、27424、27407、27434 ※英語対応は27429)


 佐賀県へお越しいただく観光関連事業者・観光客の皆様へ

 〇佐賀県における発熱等の症状がある場合の医療提供体制については、下記リンクをご覧ください。

  発熱等の症状がある場合の医療提供体制

 【診療・検査医療機関の検索方法】
  • WEBで検索 →佐賀県ホームページで「診療・検査医療機関」と検索
  • 電話で相談→「受診・相談センター」へ電話 TEL:0954-69-1102 ※対応時間 6時00分~22時00分
 
 〇外国人観光客向けの多言語コールセンター
  佐賀県を旅行中に利用できる、多言語のコールセンターです。
  TEL:0952-20-1601(+81-952-20-1601)
  Skype:sagacall_f1 


SAGA TRAVEL CALL CENTER
 【ご利用の際の注意事項】
  24時間365日、17言語対応です。
  電話からは通話料、Skypeからは通信料がかかります。
 【対応言語】
  英語、韓国語、中国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、

スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、ネパール語、タガログ語、マレー語、ミャンマー語、クメール語


 ○その他の参考情報
  国際観光振興機構(JNTO)では、日本で医療を受ける際に役に立つウェブサイトを作成しています。
  多言語対応医療機関の検索や医療機関利用ガイドのダウンロードをすることができます。

佐賀県内の観光客受入事業者 (宿泊施設・飲食施設・観光施設等)の方へ

 外国人観光客に対する感染防止対策の周知にあたり、下記リーフレット等をご活用ください。

 ※観光庁のガイドラインでは、「宿泊事業者等は、ロビーや食堂等の目立つ場所のほか、更衣室や浴場等の添乗員による確認が困難な場所においても、感染防止対策が適切に実施されるよう、外国語のリーフレット掲示等を行うこと」とされています。

 ○個別感染防止策のリーフレット(観光庁作成)
  個別の感染防止策について、掲示等により周知するためのリーフレットです。
  ※  観光庁ホームページから引用
 
 ○新しい旅のエチケット(英語版)(観光庁作成)
   外国人観光客の皆様に留意いただきたい感染症対策を、場面別にまとめたものです。
  ※  観光庁ホームページから引用

 ○屋外・屋内でのマスク着用について(英語版)(厚生労働省作成)
  外国人観光客の皆様に留意いただきたい感染症対策を場面別にまとめたものです。
このページに関する
お問い合わせは
(ID:86335)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.