佐賀県総合トップへ

武田社ワクチン(ノババックス)の接種について

最終更新日:

 このページは、武田社ワクチン(ノババックス)についてご案内しています。

・佐賀県接種会場(ノババックス)の予約はこちらをご覧ください。

・新型コロナウイルスワクチン接種に関する全般の情報は、こちらをご覧ください。 

 

武田社ワクチン(ノババックス)について

 このワクチン(ノババックス)は、新型コロナウイルスの表面にあるスパイクタンパク質の遺伝子をもとに作られた組換えタンパク質を有効成分とするワクチン(組換えタンパクワクチン)であり、接種後、ヒトの体内でスパイクタンパク質に対する免疫が誘導されることで、新型コロナウイルス感染症の予防ができると考えられています。

 ・新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省HP)別ウィンドウで開きます(外部リンク)



初回(1・2回目)接種について

 1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けます。本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから 7 日程度経って以降とされています。

 接種回数:2回

 接種間隔:通常、3週間の間隔

【武田社ワクチン(ノババックス)】新型コロナワクチンについての説明書(初回(1回目・2回目)接種用)別ウィンドウで開きます(外部リンク)



令和4年秋開始接種(追加(3~5回目)接種)について

「令和4年秋開始接種」を行う期間は、令和4年9月20日から令和5年5月7日までです。

令和5年5月8日以降は、接種できる対象者が限定(※)されます。追加接種をご希望の方は、令和5年5月7日までに接種してください。

(※)令和5年5月8日以降の対象者

・高齢者(65歳以上の方)

・基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方

・医療従事者(高齢者施設・障害者施設の従事者を含む)


接種間隔:前回の接種が完了してから6か月が経過した後



有効性・副反応等

武田社ワクチン(ノババックス)の有効性・副反応等の詳細は、以下のページをご覧ください。

新型コロナウイルスワクチンの有効性・副反応等について

武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について(厚生労働省HP)別ウィンドウで開きます(外部リンク)

【武田社ワクチン(ノババックス)】新型コロナワクチン接種のお知らせ(2022年12月版)別ウィンドウで開きます(外部リンク)




武田社ワクチン(ノババックス)接種「佐賀県接種会場」について


接種対象者

佐賀県内在住の方で、次のいずれかに該当する方

(1)ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等により、mRNAワクチン(ファイザー社、モデルナ社)を接種できない方

(2)武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望する方


【対象年齢等】

 2011年(平成23年)4月1日以前に生まれた方


【留意事項】

※16歳未満の接種は保護者の同意・同伴が必要です。ただし16歳未満の高校生は予診票に「保護者自署」及び「保護者連絡先の記入」があれば同伴は不要です。



【武田社ワクチン(ノババックス)の接種間隔】

 2回目接種:1回目接種から原則20日以上の間隔をおく(3週間後の同じ曜日から接種可能)

 ※1回目に武田社ワクチン(ノババックス)以外のワクチンを接種した方は、1回目接種から27日以上の間隔をおく

 (4週間後の同じ曜日から接種可能)

 

 3~5回目接種:前回接種から6か月以上の間隔をおく(前回接種した日の6か月後の同日から接種可能)

  ※前回接種したワクチンの種類にかかわらず接種可能です。

       

 

接種医療機関

 
 ○医療法人 智仁会 佐賀リハビリテーション病院  (所在地:〒840-0016 佐賀県佐賀市南佐賀1丁目17-1)

 佐賀リハビリテーション病院では、予約やキャンセルの受付・問合せ対応を行っておりません。診療に支障をきたしますので予約等に係る直接の問い合わせはしないでください。

 

 

接種日時

【接種日】

   ○4月26日(水曜日)

 ※4月26日(水曜日)に1回目接種をする方は、5月17日(水曜日)に2回目接種の予約が確定します。

 ※上記以外の日程は、決定次第、HPに掲載します。


 ・接種対象者ごとの接種日は下の表をご参照ください。

 接種対象者 接種日
 1回目と2回目両方を接種される方
(まだ1回も接種されていない方)
・「4月26日(水曜日)」及び「5月17日(水曜日)」の両日
  ・2回目接種のみの方※(1)
・3~5回目接種の方※(2)
・4月26日(水曜日)

  

【注意事項】

(1)2回目接種のみの方について

 1・2回目接種は同一のワクチンを接種することが原則です。医師が医学的知見から同一のワクチン接種を受けることが困難であると判断した場合に、武田社ワクチン(ノババックス)の接種が可能です。


【接種時間】

 ○午後:13時45分(13時30分受付開始。13時40分までに必ずお越しください。)




予約期間

 (1) 接種日 4月26日(水曜日)  :4月24日(月曜日)8時30分まで




予約方法

 接種を希望される方は、武田社ワクチン(ノババックス)の有効性や副反応等をご確認いただき、以下のとおりWEBにてお申込みください。

 2回目接種のみ希望される方は、注意事項を必ずご覧のうえお申し込みください。

 

 ※申込区分ごとの定員に達した場合、「予約時間」の項目が選択できなくなります(定員に達した場合でも申込期間中にキャンセルが発生し空きが生じた場合はその分に申し込むことは可能です)。


  ●WEBで申し込み URL【https://logoform.jp/form/jbBd/185353】  

          QRコード

               令和5年接種予約

  


 【申込みに必要な情報】

 お手元に接種券をご準備の上、申し込みを行ってください。 

 予約完了メールをno-reply@logoform.jpから送付します。予約開始前に記載いただくメールアドレスで受信できるよう設定をお願いします。

(届かない場合、迷惑メールフォルダ等もご確認ください)。

 1 氏名

 2 住所

 3 生年月日

 4 年齢

 5 携帯電話番号(日中連絡がつく電話番号等)

 6 メールアドレス(予約完了メール等送付します)

 7 接種券番号 ※市町から送付された接種券に記載されています

        ※接種券がない方は当日接種できません。届いていない場合や紛失した場合は、お住いの市町で再発行申請をしてください。

   8 接種実績 ※前回のワクチン接種日及び接種したワクチンの種類

 
【相談先】
 副反応やアレルギー等に関する専門的なご相談は、以下の窓口へご連絡ください。

 新型コロナウイルスワクチンに関する専門的相談窓口

 電話番号:0954-69-1105(毎日8時30分~20時

 

※予約に関するお問い合わせは、佐賀県新型コロナウイルスワクチン接種調整チームへご連絡ください。

 電話番号:0952-25-7617(平日9時~17時)

 

 

申込み後のキャンセルについて

 申し込み後にキャンセルする場合は、電話(0952-25-7617 平日9時~17時)にてご連絡ください。
 医療機関の診療に影響を与えるので無断キャンセルは、絶対にしないでください。




当日持参するもの及び留意事項

【当日持参するもの】

・接種券(市町から送付されたもの。市町によっては予診票と一体型の場合もあります)※1

・予診票(事前に記入して持参してください)※2

・本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

 

※1 接種券がない方は当日接種できません。届いていない場合や紛失した場合は、お住いの市町で再発行申請をしてください。

※2  予診票(新様式)別ウィンドウで開きます(外部リンク)(予診票のみ紛失された方は事前に、こちらを印刷し記入をしたうえで持参ください)  

【当日の留意事項】

 ・スムーズな接種のため、肩を出しやすい服装でお越しください。

 ・医師の問診の結果、当日接種ができない場合もあります。

 ・接種後、15分~30分程度座って様子をみます。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:86001)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.