
常設展「佐賀県の歴史と文化」を拡大します!
県立博物館では、常設展「佐賀県の歴史と文化」を開催しており、佐賀県の特長ある自然・歴史・文化を御紹介しています。
令和4年5月21日から、展示会場をこれまでの1号展示室、2号展示室、大展示室に加えて3号展示室に拡大し、吉野ヶ里遺跡出土の「細形銅剣(ほそがたどうけん)」(国指定重要文化財、文化庁蔵)、佐賀藩お抱え刀鍛冶・肥前忠広(ひぜんただひろ)(二代)作の「刀(銘 肥前国住藤原忠広(ひぜんのくにじゅうふじわらただひろ))」、佐賀県の偉人である「江藤新平書簡」など、弥生時代から明治時代にかけての資料36件を新たに展示します。
より充実した常設展をぜひ御観覧ください。
記
1 会期 令和4年(2022年)5月21日(土曜日)~7月21日(木曜日)
2 休館日 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
3 開館時間 9時30分~18時
4 会場 佐賀県立博物館(佐賀県佐賀市城内1-15-23)
1号展示室、2号展示室、3号展示室(一部)、大展示室
※1号展示室、大展示室の展示替えはありません。
5 展覧会名 博物館常設展「佐賀県の歴史と文化」令和4年度第二期
6 観覧料 無料
7 新たな展示資料 36件(添付資料のとおり)
※予告なく展示資料が変更になる場合、また会期中に展示替えを行う場合があります。
8 その他
都合により内容等が変更になる場合があります。その場合は博物館・美術館のWebサイト(https://saga-museum.jp/museum/)等でお知らせします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お客様に入館時のマスク着用、アルコール消毒等の御協力をお願いしています。
添付資料