
DXって何?佐賀のDXを一歩前へ!(佐賀県産業スマート化センター:3月開催セミナーのご案内)
昨今DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が至る所で飛び交っていますが、「どのような効果があるのか?」、「働き方がどう変わるのか?」、「何から始めればよいのか?」などの疑問や不安を抱える企業も少なくありません。
「佐賀県産業スマート化センター」では、こういった疑問や不安についての相談や、解決への手立てや知見を持つパートナー企業との出会いの機会を提供しています。
スマート化センター交流会、3月18日開催!~佐賀のDXを知ろう~
佐賀県内でDXへの動きが活発化している中、DXに積極的に取り組まれている県内企業をゲストに、その内容や現場の本音をお話いただきます。
加えて、これらゲスト登壇者や県内企業、県内・外のIT企業などサポーティングカンパニーとのグループセッションの時間も設けており、より密度の濃い情報が得られる交流会です。是非ご参加いただき、今後、DXを推進していく上で取組のヒントをお持ち帰りください!
(状況によってはオンラインのみの開催となる場合がございます。)

お申込みはコチラ
(外部リンク)
サポーティングカンパニー登録数が222社に増えました!
佐賀県産業スマート化センターの趣旨に賛同いただいた国内外の企業に「サポーティングカンパニー」として参画いただいています。
サポーティングカンパニーには、センターショールームへの展示アプリ・デバイスの提供、セミナーやイベントの共催、デジタル技術を導入検討中の県内企業のマッチング依頼に当たっての紹介先などとして、センターの活動に協力いただいています。
【新たに登録いただいた企業一覧】
●税理士法人アーリークロス(福岡県)
●シェアエックス株式会社(神奈川県)
●株式会社ロコガイド(東京都)
●株式会社シグマ(佐賀市)
(内訳 令和4年3月1日時点)
・県内企業
61社
・グローバル・海外企業 8社
・国内企業 153社
佐賀県産業スマート化センターは、平成30年10月にオープンした県内企業のDXを支援する施設です。企業のDX支援を専門とするハブ施設は全国的にも珍しく、現在も多くの県外自治体等から視察を受け入れるとともに、1月には総務副大臣にもご視察いただきました。
同センターでは、DXリサーチやオンライン相談などを通じて、デジタル技術による企業の経営課題の抽出とデジタル技術による解決の可能性を探り、サポーティングカンパニーとのマッチングによって解決を支援します。また、ショールームでのアプリやデバイスの体験、セミナーやイベントの開催などを通じて、DXが「佐賀のビジネスの常識」となるよう、チャレンジしています。

動画はコチラ
(外部リンク)
コラムはコチラ
(外部リンク)
