佐賀県総合トップへ

令和3年8月豪雨対応への知事感謝状贈呈式を開催しました

最終更新日:
 

令和3年8月豪雨対応への知事感謝状贈呈式を開催しました

34
あいさつする山口知事各団体への感謝状の贈呈

 令和3年8月11日より発生した令和3年8月豪雨では、県内広域にわたって長期間雨が降り続き、各地で大規模な浸水や土砂災害が発生しました。2年前の佐賀豪雨に続いての豪雨災害となり、県民にとって大きな苦難となりました。このような中で、常設の行政機関のみならず、多くの団体や企業からあたたかいご協力をいただきました。
 今回の豪雨への対応活動の中で、特段のご協力をいただいた県内20市町の消防団及び22の団体や企業等に対し、知事から感謝状を贈呈しました。
 
 
1 日時 
 令和4年2月4日(金曜日)14時から 
 
2 場所
 県民ホール(佐賀県庁新館1階)

3 感謝状を贈呈した団体・企業(全42団体)
 (1)県内20市町消防団(武雄市消防団・大町町消防団が代表して受領)
   ・・・救助活動や住民の避難の誘導により地域の安全安心を守られました。
 
 (2)エス・ジー・シー佐賀航空株式会社
   ・・・防災航空ヘリを運航する佐賀県防災航空隊の活動を力強く支えられました。
 
 (3)佐賀県遊技業協同組合
   ・・・店舗駐車場の開放により、浸水から県民の車を守ることに貢献されました。
 
 (4)一般社団法人 佐賀県建設業協会
 (5)一般社団法人 佐賀県県土づくりコンサルタンツ協会 
 (6)唐津防災対策協議会
   ・・・被災した道路や河川等の復旧作業や、被災箇所の調査・測量・設計にいち早く取り組まれました。
 
 (7)株式会社イズミ ゆめタウン武雄
   ・・・浸水により孤立する医療施設への生活必需品の物資の調達に取り組まれました。
 
 (8)日本赤十字社 佐賀県支部
   ・・・救援物資の配布などにより被災者の方々の救護にあたられました。
 
 (9)佐賀県環境整備事業協同組合
 (10)佐賀県環境システム事業協同組合
 (11)一般社団法人 佐賀県産業資源循環協会
   ・・・被災者の方々が元のくらしに戻れるよう災害廃棄物の収集、運搬、仮置き、処理などにいち早く取り組まれました。
 
 (12)社会福祉法人 佐賀県社会福祉協議会
   ・・・一日も早い復旧復興のため、連携しつつ効率的に災害ボランティアセンターを運営されました。
 
 (13)佐賀災害支援プラットフォーム
 (14)公益財団法人 佐賀未来創造基金
 (15)公益社団法人 Civic Force
 (16)一般社団法人 おもやい
 (17)特定非営利活動法人 日本レスキュー協会
 (18)一般社団法人 日本カーシェアリング協会
 (19)一般社団法人 OPEN JAPAN
 (20)一般社団法人 ピースボート災害支援センター
 (21)グリーンコープ生活協同組合さが
 (22)株式会社ドコモCS 九州佐賀支店
 (23)佐賀オールトヨタ
   ・・・被災者お一人お一人の心に寄り添った活動に取り組まれ、被災地域の復旧復興のため温かい支援をいただきました。
12

前列左から、武雄市消防団様、大町町消防団様、エス・ジー・シー佐賀航空株式会社様、佐賀県知事、佐賀県遊技業協同組合様、佐賀県建設業協会様、佐賀県県土づくりコンサルタンツ協会様

後列左から、唐津防災対策協議会様、株式会社イズミ ゆめタウン武雄様、日本赤十字社 佐賀県支部様、佐賀県環境整備事務協同組合様、佐賀県環境システム事業協同組合様、佐賀県産業資源循環協会様

前列左から、佐賀県社会福祉協議会様、佐賀災害支援プラットフォーム様、佐賀未来創造基金様、佐賀県知事、Civic Force様、おもやい様、日本レスキュー協会様

後列左から、日本カーシェアリング協会様、OPEN JAPAN様、ピースボート災害支援センター様、グリーンコープ生活協同組合さが様(お二方)、ドコモCS九州 佐賀支店様、佐賀オールトヨタ様


 
このページに関する
お問い合わせは
(ID:84554)
佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

〒840-8570
佐賀市城内1丁目1-59
Tel:0952-24-2111(代表)
Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.