新型コロナウイルス感染症に関する記者説明を開催しました(1月25日)
1月25日(火曜日)に新型コロナウイルス感染症に関する記者説明を開催しました。
要約版はこちらからご覧ください。
要約版
(PDF:166.5キロバイト)
記者説明資料
記者説明内容
○田中健康増進課企画主幹
はじめに、本日確認の陽性者数についてご報告します。
これまでに、323件の「陽性」を確認しています。
この内訳は、現時点において、新規が138件、既陽性者関連が185件となっています。
次に、新たに確認したクラスター6件について、ご説明いたします。
1件目として、佐賀市の「佐賀市立赤松小学校」で感染者集団、いわゆるクラスターを確認しました。
赤松小学校の全体像、いわゆる枠内については、1月18日に公表した生徒1名、1月22日に公表した生徒1名、1月23日に公表した生徒1名、1月24日に公表した生徒1名、本日公表した生徒3名の、合計7名です。
なお、枠外として、1月24日に公表した生徒の関連1名も確認しています。
同校では、1月17日及び22日に消毒を実施されており、陽性者が複数確認されたクラスを1月25日から学級閉鎖されています。
2件目として、佐賀市の「佐賀市立日新小学校」で感染者集団、いわゆるクラスターを確認しました。
日新小学校の全体像、いわゆる枠内については、1月20日に公表した生徒1名、1月24日に公表した生徒1名、本日公表した生徒3名の、合計5名です。
なお、枠外として、1月24日に公表した生徒の関連1名も確認しています。
同校では、1月20日及び21日に消毒を実施されており、陽性者が確認された学年を1月25日から学年閉鎖されています。
3件目として、唐津市の「唐津市立鏡山小学校」で感染者集団、いわゆるクラスターを確認しました。
鏡山小学校の全体像、いわゆる枠内については、1月18日に公表した生徒1名、1月20日に公表した職員1名、1月22日に公表した生徒1名、1月24日に公表した生徒4名と職員1名、本日公表した生徒4名の、合計12名です。
なお、枠外として、1月23日に公表した生徒の関連1名も確認しています。
同校では、すでに消毒を実施されており、陽性者が複数確認された2クラスでは1月20日及び21日から学級閉鎖されています。
4件目として、唐津市の「唐津市立鬼塚中学校」で感染者集団、いわゆるクラスターを確認しました。
鬼塚中学校の全体像、いわゆる枠内については、1月22日に公表した生徒1名、1月24日に公表した生徒4名の、合計5名です。
同校では、すでに消毒を実施されており、陽性者が複数確認されたクラスでは本日1月25日から学級閉鎖されています。
5件目として、佐賀市の「佐賀市立本庄幼稚園」で感染者集団、いわゆるクラスターを確認しました。
本庄幼稚園の全体像、いわゆる枠内については、1月21日に公表した園児1名、本日に公表した園児5名と職員1名の合計7名です。
同園では、1月21日に消毒を実施されており、1月24日から休園されています。
6件目として、鳥栖市の「麓刑務所」で感染者集団、いわゆるクラスターを確認しました。
麓刑務所の全体像、いわゆる枠内については、1月21日に公表した受刑者1名、1月22日に公表した職員1名、1月23日に公表した受刑者2名と職員1名、1月24日に公表した受刑者2名の合計7名です。
同刑務所では、すでに消毒を実施されています。
次に、昨日ご報告いたしました299件について、追加情報をお知らせいたします。
昨日公表した8624例目の居住地を「江北町」としていましたが、その後の調査で「武雄市」であることが判明しましたので変更させていただきます。
次に、これまでクラスターとして公表した6件についてお知らせします。
1件目として、1月18日に公表しました鹿島市の「織田病院」のクラスターについて、新たに1名の陽性者が確認されました。
1月24日に公表した職員1名です。
このため、「織田病院」の全体像、いわゆる枠内については、33名となりました。
2件目として、1月18日に公表しました唐津市の「和多田保育園」のクラスターについて、新たに6名の陽性者が確認されました。
1月24日に公表した園児6名です。
このため、「和多田保育園」の全体像、いわゆる枠内については、39名となりました。
3件目として、1月22日に公表しました鳥栖市の介護老人保健施設「寿夢の郷」のクラスターについて、新たに2名の陽性者が確認されました。
1月24日に公表した入所者2名です。
このため、「寿夢の郷」の全体像、いわゆる枠内については、7名となりました。
4件目として、1月23日に公表しました佐賀市の「佐賀市立高木瀬小学校」のクラスターについて、新たに6名の陽性者が確認されました。
1月24日に公表した生徒6名です。
このため、「高木瀬小学校」の全体像、いわゆる枠内については、11名となりました。
5件目として、1月23日に公表しました佐賀市の認知症対応型共同生活介護施設「銀子堂」のクラスターについて、新たに5名の陽性者が確認されました。
1月24日に公表した職員2名と入所者3名です。
このため、「銀子堂」の全体像、いわゆる枠内については、11名となりました。
6件目として、1月23日に公表しました鹿島市の特別養護老人ホーム「好日の園」のクラスターについて、新たに2名の陽性者が確認されました。
1月24日に公表した職員2名です。
このため、「好日の園」の全体像、いわゆる枠内については、10名となりました。
次に、本日の検査件数について、ご報告いたします。
本日の検査件数は、1,827件です。
次に、現時点での病床使用率などについて、ご報告いたします。
病床使用数は、病床全体の確保数545床に対し、病床使用数は204床で、病床使用率は、37.4%となっています。
ホテルは、確保数515に対して、使用数は196で、ホテル使用率は38.1%となっています。
なお、自宅療養者数は1,431人、重症者の方は0人、中等症の方は51人となっています。
次に死亡者について、ご報告いたします。
1月23日に、県内の医療機関で入院・療養中であった、80歳代以上の1名の方が亡くなられましたのでお知らせいたします。
医師が老衰で亡くなられたと診断されております。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆様に哀悼の意を表します。
最後に、県民の皆様に対して、感染拡大防止のために、正しいマスクの着用、こまめな手洗い、定期的な換気、3密を避けるなどの基本的な感染予防策の徹底をお願いさせていただきます。
私からの説明は以上となります。
県民の皆様へ
新型コロナウィルス感染症に感染された方やその御家族、濃厚接触者に対して、不当な差別や偏見があっています。
佐賀県は慈しみ合う県です。感染された方、その御家族、濃厚接触者などに対する情報の詮索、不当な差別、偏見、いじめというのが決してないようにお願いします。