概要について
県では、最近の原油価格高騰の影響を受けている中小企業・小規模事業者の方々の緊急的な資金需要に対応するため、県制度金融の「経営改善資金」に係る必要書類の一部を簡略化または提出不要とする弾力的な運用を行っています。
なお、詳細については、こちらのリンク先
でご紹介しておりますので、ご覧ください。
【参考】資金の内容について
資金名 経営安定化貸付「経営改善資金」
内 容 申込に必要な経営改善計画書などの一部書類について、簡略化または提出を不要とする。
貸付条件等
融資限度額 |
5,000万円以内 |
資金の使途 |
運転資金 |
貸付利率 |
年1.3% |
保証料率 |
年0.6%以内 |
貸付期間 |
10年以内(うち据置期間2年以内) |
必要書類 |
(1) 保証申込書
(2) 受付機関の意見書
(3) 事業計画書 ※
(4) 経営改善計画書 ※
(5) 最近2期の財務諸表(付票を含む)
※原油価格高騰の影響を受けている場合は、(3)は一部記載不要、(4)は提出不要とする。 |
受付機関 |
最寄りの商工会議所、商工会(事業協同組合等にあっては、佐賀県中小企業団体中央会) |
2 金融特別相談窓口
(1)設置場所 県産業政策課(0952-25-7093)
(2)受付期間 当面の間(平日の9時~17時まで)
【経営改善資金に係るご相談先】
・佐賀県信用保証協会(0952-24-4342)
・最寄りの金融機関
(佐賀銀行、佐賀共栄銀行、佐賀信用金庫、唐津信用金庫、伊万里信用金庫、九州ひぜん信用金庫、佐賀西信用組合、佐賀東信用組合、佐賀県医師信用組合、商工組合中央金庫、みずほ銀行、三井住友銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、十八親和銀行、長崎銀行、筑邦銀行、大川信用金庫、横浜幸銀信用組合、朝銀西信用組合)
・最寄りの商工会議所、商工会(事業協同組合等にあっては、佐賀県中小企業団体中央会)