
読書週間のイベントを開催します
毎年10月27日から11月9日までは読書週間です。
佐賀県立図書館では、「読書推進運動県大会」、「本のリサイクルフェア」の開催や話題のテーマを取り上げ、関連本とあわせて展示するなど、様々な企画を実施します。
ぜひ当館にお越しいただき、「読書の秋」をお楽しみください。
記
1 読書推進運動県大会
(1) 日時 令和3年10月28日(木曜日)
10時~12時
(2) 場所 佐賀県立図書館 1階

※「こころざしの森」の「森」の字は、3つの本で構成した創作漢字です。
【昨年の読書推進運動県大会の様子】

(3) 内容
1部 感謝状贈呈
2部 優良読書グループの表彰及び活動発表
3部 文化講座
講師 九州龍谷短期大学人間コミュニティ学科教授 中尾康朗氏
演題 「読書と成長」
(4) 主催 佐賀県読書推進運動協議会、佐賀県立図書館
(5) その他
新型コロナウイルス感染症対策のため、事前申し込みとします。
申込先 佐賀県立図書館司書ネットワーク課 図書館・司書支援担当 電話0952-24-2900
2 本のリサイクルフェア
(1) 日時 令和3年10月31日(日曜日) 9時~12時
(※ ただし、本が無くなり次第終了します。)
(2) 場所 佐賀県立図書館 1階 児童図書閲覧室外部スペース
(3) 内容 佐賀県読書推進運動協議会が提供するリサイクル本(単行本、文庫、新書、絵本、児童向け読み物など)を、御希望の方に無料でお譲りします。冊数制限はありません。(※持ち帰り用の袋については、各自御持参いただくようお願いします。)
(4)主催 佐賀県読書推進運動協議会
【過去のリサイクルフェアの様子】
(5) その他
ア 県民の方からのリサイクル本の受入れも10月25日(月曜日)まで行っています。
イ 当日は、新型コロナウイルス感染症対策として、以下のことに御理解と御協力をお願いします。
・開催前に整理券を配布します。
・会場の混雑が予想される場合は、1回あたりの入場人数を制限し、順番に御入場いただきます。
・名簿(氏名等)への御記載に御協力ください。
・感染拡大の状況により、開催を中止する場合があります。
3 本で遊ぼう楽しもう
(1) 日時 令和3年11月6日(土曜日) 15時~15時30分
(2) 場所 佐賀県立図書館 1階

※「こころざしの森」の「森」の字は、3つの本で構成した創作漢字です。
(3) 内容 アニマシオンとストーリーテリング
・みんなでぬこう「おおきなかぶ」(アニマシオン)
・ダウトをさがせ(アニマシオン)
・『ヤギとライオン』(トリニダード・トバゴの昔話)(ストーリーテリング)
(4) 主催 佐賀県立図書館
(5) その他
新型コロナウイルス感染症対策のため、事前申し込みとします。
申込先 佐賀県立図書館司書ネットワーク課 相談・サービス担当
電話0952-24-2900
※アニマシオンとは「子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに読む力を引き出すための読書指導法」のことです。
※ストーリーテリングとは「絵本を見ずにおはなしを語る」ことです。
4 展示コーナー
月毎に、話題のテーマを取り上げ、関連本とあわせて展示しています。
【期間】令和3年10月28日(木曜日)~11月23日(火曜日)
【時間】9時~20時(図書館開館時間)
【場所】佐賀県立図書館 1階 展示ホール他

【過去の展示】
【参考】「読書週間」について
「読書週間」は、昭和22年に全国の公共図書館、出版社及び書店等が連携して始まり、今年で第75回を迎えます。毎年、「読書週間」の期間中は、全国で本に関する様々なイベントが開催されています。