佐賀県総合トップへ

“佐賀支え愛”感染対策認証制度について

最終更新日:
 

“佐賀支え愛”感染対策認証制度について


佐賀県では、飲食店とその利用者が感染対策の意識を高め、協力しながら感染対策の徹底につなげていくことを目的として、県が定める認証基準を満たした飲食店の皆様を「“佐賀支え愛”感染対策認証店」として認証する、「“佐賀支え愛”感染対策認証制度」を実施しています。
「“佐賀支え愛”感染対策認証制度」の申請用紙やよくある質問については、専用ウェブサイトからダウンロードできます。
  
 

更新情報

(令和5年2月27日)感染対策に係る認証基準の改正及び制度の終了について更新しました。
(令和5年2月1日)令和4年度の申請受付は令和5年1月31日(火曜日)をもって締め切りました。
(令和4年4月11日)令和4年度の申請受付を開始します。支援金交付要領の改正、申請様式の一部修正を行いました。
(令和3年12月28日)申請期限を延長しました。支援金交付要領の改正、申請様式の一部修正を行いました。
(令和3年5月31日)“佐賀支え愛”感染対策認証基準を公開しました。
(令和3年6月9日)制度実施要綱及び支援金交付要領、申請用紙を公開しました。
(令和3年6月10日)申請用紙を一部修正しました。
(令和3年6月16日)申請受付を開始しました。専用ウェブサイト、郵送申請の宛先、問い合わせ先を公開しました。
(令和3年6月18日)電子申請の受付を開始しました。申請用紙の記載例、店内に掲示するチェックシートのひな形を公開しました(基準No33関連)。
(令和3年7月1日)店内に掲示する注意事項のひな形を公開しました(基準No1,2,4,5,7,12,13,15,18,19関連)。
 
 
 

感染対策認証基準の改正及び制度の終了について

 “佐賀支え愛”感染対策認証基準については、国のマスク着用に関する考え方の見直しで、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本とされたことなどに伴い、段階的に緩和することとしました。
 また、国の新型コロナウイルス感染症の位置づけが令和5年5月8日から変更される場合は、当該制度は令和5年5月7日をもって終了することとしています。
 引き続き、感染対策への御協力についてよろしくお願い申し上げます。

  

認証基準改正の概要、今後の流れ

 R5.2.27 認証基準の改正
<主な改訂点>
・来店者同士の確保すべき間隔が「最低1m」から「触れ合わない程度」に(No.2)
・レジ等の対面接客時の遮蔽が不要に(No.3)
・ビュッフェにて取り分け用のトングや箸の共用が可能に(No.13)
・トイレの蓋を閉めて汚物を流すよう掲示することが不要に(No.18)
・チェックリストの店内掲示が不要に(No.33)
 R5.3.13 認証基準の改正(マスク着用について)
<改訂点>
・入店時のマスク着用の呼びかけが不要に(No.1)
・飲食時以外、長時間の会話時のマスク着用についての掲示等での呼びかけが不要に(No.5,17)
・マスク非持参者のためのマスク準備が不要に(No.6)
・従業員のマスク着用の徹底が不要に(No.20)
 R5.5.7 認証制度の終了(※見込み)

 

 

改正後の認証基準、新旧対照表

 ・ 新旧対照表 別ウィンドウで開きます(PDF:515.6キロバイト)

  

専用ウェブサイト

 
専用ウェブサイトへの2次元コード
申請用紙のダウンロードやよくある質問などを掲載している専用ウェブサイト別ウィンドウで開きます(外部リンク)を開設しました。
ぜひご確認ください。
※よくある質問や、来店者などに呼びかける掲示物や店舗内に掲示するチェックリストのひな形なども公開しています。

 
 

お問い合わせ先

制度に関するご質問などは“佐賀支え愛”感染対策認証事務局へお問い合わせください。
 
“佐賀支え愛”感染対策認証事務局

〒840-0801
佐賀市駅前中央1-10-37佐賀駅前センタービル7階 “佐賀支え愛”感染対策認証事務局
 
お問い合わせ先
0952-27-8787
(受付時間 平日9時~18時)
 
 
 

認証基準に記載している掲示物の参考様式(令和3年6月18日公開、令和5年2月27日一部改正)

【基準No.1,2,4,5,7関係】

【基準No.5,7,12,13,15関係】

【基準No.5,18関係】

【基準No.19関係】

  

“佐賀支え愛”感染対策認証制度 概要

制度の概要は以下のファイルをご覧ください。

PDF 概要 別ウィンドウで開きます(PDF:31.7キロバイト)

  

(認証の流れ)
(1)認証・支援金交付申請 (飲食店→県)
(2)現地調査 (県→飲食店)
(3)認証、ステッカー・支援金交付(1店舗当たり15万円) (県→飲食店)
 
(対象)
県内で食品衛生法上の飲食店の営業許可を受け、飲食の提供を行っている飲食店、喫茶店、遊興施設。ただし、宅配、テイクアウトのみを行っている場合は対象外。
 
 

制度実施要綱及び支援金交付要領(令和3年6月9日公開、令和3年12月28日、令和4年4月11日改正)



  •  

     

    申請用紙(令和3年6月9日公開)※令和3年6月10日、12月28日、令和4年4月11日、令和5年2月27日一部様式修正

    認証の申請には、様式1“佐賀支え愛”感染対策認証申請書、様式2誓約書、様式3振込先口座申出書、提出書類チェックシート、振込口座(写し)、本人確認書類(写し)、営業許可書(写し)の提出が必要です。

    詳しくは提出書類チェックシートをご確認ください。

     

    (令和3年6月18日追加)様式1~3について、記入例を作成しました。ご参照ください。

     

    ※感染対策に係る認証基準(チェックリスト)は、自己チェックをしていただき、現地調査に伺うまで大切に保管してください。 

     

      ※営業許可証の内容と申請の内容が異なるときに必要となる場合があります。

    このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:80700)
    佐賀県庁(法人番号 1000020410004) 〒840-8570  佐賀市城内1丁目1-59   Tel:0952-24-2111(代表)     
    Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.

    佐賀県庁(法人番号 1000020410004)

    〒840-8570
    佐賀市城内1丁目1-59
    Tel:0952-24-2111(代表)
    Copyright© 2016 Saga Prefecture.All Rights Reserved.