
令和3年(2021年)2月22日
ものづくり産業課 コスメティック構想推進室
担当者 北村
内線 2160 直通 0952-25-7397
E-mail: monodukurisangyou@pref.saga.lg.jp |
業務委託先においてメールアドレスの設定を誤って
送付した事案がありました
コスメティック構想推進室が実施する「佐賀県コスメ創業・成長支援事業(※)」に関する業務を受託している一般社団法人ジャパン・コスメティックセンター(以下、「受託事業者」という。)において、メールアドレスの設定を誤って送付した事案が発生しました。
事案発生後、速やかに送信先全員に連絡し、メールの削除を依頼したところですが、このような事案が発生したことを重く受け止め、再発防止に努めてまいります。
※ 「佐賀県コスメ創業・成長支援事業」:コスメティック構想の一環として実施しているスタートアップ企業を支援するためのプログラム。
記
1 事案の概要
○ コスメティック構想推進室では、「佐賀県コスメ創業・成長支援事業」の一環として、コスメ業界関連セミナーを実施しており、当該業務は受託事業者が行っていた。
○ 2月18日(木曜日)午後5時頃、受託事業者からセミナー参加者19名に対し、セミナー参加に対するお礼のメールを送信しており、本来メールアドレスをBCC欄に入力すべきところを誤って宛先(TO)欄に入力し送信した。
※メール本文には個人情報の記載はなし。
○ 当該送信行為により、受信者は互いのメールアドレスを知ることとなった。
○ 2月22日(月曜日)午前11時頃、コスメ室職員が事態を把握。受託事業者に対し、直ちに送信先に電話連絡し、全員に謝罪及び当該メールの削除を依頼するよう指示した。(すでに受託事業者からは、送信先全員に謝罪及び削除依頼済)
2 発生原因
○ 受託事業者のスタッフが十分な確認を行わず、メールアドレスを宛先欄に入力して送信してしまった。
3 再発防止策
○ 改めて受託事業者に対し、「佐賀県個人情報保護の基本方針」に基づき、個人情報を適切に取り扱うよう周知・徹底を行います。