
延期のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響を踏まえ、令和3年1月30日(土曜日)開催予定の「第4回佐賀県立図書館ワークショップ」については、延期(延期の時期等は未定)することを決定しました。
ワークショップへの参加を予定されていた皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(以下参考、令和2年12月25日プレスリリース掲載分)
第4回佐賀県立図書館ワークショップを開催します
県立図書館は、県の中核図書館として市町立図書館との連携強化を進め、県民誰もがいつでもどこでも読みたい本が手に取れる環境づくりを進めています。
また、新刊児童書の全点購入により子どもの読書環境の充実を図るとともに、『佐賀県近世資料』の編纂や2万8千点以上の歴史資料画像をパブリックドメインとして公開するなど、郷土資料の研究活用にも積極的に取り組んでいます。
さて、この度、県立図書館が“知の拠点”としてさらに魅力的な図書館となるよう検討していくため、下記のとおりワークショップを開催します。
これからの社会を創造する起点となるような図書館のあり方を一緒に考えてみませんか。
記
1 日時
令和3年1月30日(土曜日)13時30分~16時(受付:13時~)
2 場所
佐賀県立図書館 1階オープンスペース こころざしの森(佐賀市城内2丁目1-41)
※「こころざしの森」の森の字は、3つの本で構成した創作漢字です。
3 プログラム
<内容>
13時~ 受付
13時30分~16時 ワークショップ
<ファシリテーター>
アカデミック・リソース・ガイド株式会社
代表取締役・プロデューサー 岡本 真 氏
最高デザイン責任者(CDO) 李 明喜(り みょんひ) 氏
4 参加費
無料
5 参加対象
図書館のあり方について関心のある方
(行政・図書館関係者、図書館利用者、学生、教育・まちづくり・コワーキング関係者等)
6 定員
30名程度
7 申込・問合せ先
申込票に必要事項を記載の上、令和3年1月15日(金曜日)までにEメールまたはFAXにてお申し込みください。
<申込先>
E-mail:manabi@pref.saga.lg.jp
FAX:0952-25-7406
<問合せ先>
・ワークショップについて
佐賀県まなび課 読書環境推進担当 稲田
TEL:0952-25-7313
・県立図書館について
佐賀県立図書館 司書ネットワーク課 図書館・司書支援担当 江頭
TEL:0952-24-2900
<参考:アカデミック・リソース・ガイド株式会社について>
実空間・情報空間の融合、実践的なデザインプロセス、徹底したリサーチを軸とした公共・商業施設及び地域のプロデュース事業や、ウェブ技術を中心とした産官学民連携のコーディネート事業を得意とする。学術系の老舗メールマガジンACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)や新しいライブラリーマガジン『ライブラリー・リソース・ガイド』(LRG)等の出版事業も展開。
添付資料