関連情報
☆ 受験申込みの手続きは原則、電子申請(佐賀県電子申請システム)のみとなります。
【お知らせ1】令和4年度佐賀県公立学校教員採用選考試験の受験番号検索シートを掲載しました。
※ 受験番号検索シートに22桁の申請番号(到達番号)を記入すると、受験番号が表示されます。
【第一次試験時に持参・提出するもの】
※(1)は持参、(2)~(5)は全員提出
※ 第一次試験免除者については(2)~(5)は7月11日(日曜日)までに持参または郵送にて提出
(1)受験票
佐賀県教育委員会ホームページから様式をダウンロード、必要事項を記入し、プリントアウトしたものを持参する。
なお、受験番号は、佐賀県教育委員会ホームページに掲載するので、申請番号で確認をし、 各自の受験票に記入しておくこと。
(2)写真票
佐賀県教育委員会ホームページから様式をダウンロード、必要事項を記入し、プリントアウトする。
各自、縦4.5cm、横3.5cm(パスポートサイズ)の写真を貼付し、第一次試験当日に提出すること。
(3)履歴書
佐賀県教育委員会ホームページから様式をダウンロード、必要事項を記入し、プリントアウトする。
第一次試験当日に提出すること。
(4)自己PR
佐賀県教育委員会ホームページから様式をダウンロード、必要事項を記入し、プリントアウトする。
第一次試験当日に提出すること。
(5)第一次試験結果通知封筒(長形3号 縦23.5cm、横12cm) 右図記入例を参照し、準備する。第一次試験当日に提出すること。
・封筒に「住所」「氏名」「郵便番号」を記入すること
・封筒の表の左下に「受験番号」を記入すること ・封筒の表の左に「簡易書留」と記入し、404円切手を貼ること
※(6)は希望者のみ提出
(6)講師登録申込書
佐賀県教育委員会ホームページから様式をダウンロード、必要事項を記入 し、プリントアウトする。
佐賀県の講師登録を希望する者のみ提出すること。 第一次試験当日に提出すること。
【お知らせ2】一次免除・一般教職教養の申請については確認が終わりました。
※ 申請が受理できなかった方へは、個別に連絡をしています。
第一次試験
1 期 日
令和3年7月11日(日曜日)
2 会 場
佐賀県立佐賀西高等学校、佐賀県立佐賀北高等学校
3 合格発表
令和3年8月4日(水曜日)<予定>
※受験者全員に郵送で文書により合否を通知するとともに、合格者の受験番号を佐賀県庁の掲示板に掲示します。
(佐賀県ホームページ及び佐賀県教育委員会ホームページ上においても掲載しますが、
必ず通知文書又は県庁の掲示板で確認をしてください。)
第二次試験
1 期 日
令和3年8月21日(土曜日)~8月24日(火曜日)
2 会 場
佐賀県立致遠館高等学校、佐賀県立佐賀工業高等学校
3 合格発表
令和3年9月17日(金曜日)<予定>
実施要項の配布について
1 配布期間
令和3年5月8日(土曜日)~6月4日(金曜日)
2 配布場所
佐賀県教育庁教職員課 | 佐賀市城内1-1-59 県庁旧館2F (TEL0952-25-7212) |
行政の窓口 | 佐賀市城内1-1-59 県庁新館1F (TEL0952-25-7010) |
東部教育事務所 | 佐賀市八丁畷町8-1 総合庁舎4F (TEL0952-30-7218) |
西部教育事務所 | 武雄市武雄町昭和265 総合庁舎2F (TEL0954-23-3125) |
西部教育事務所北部支所 | 唐津市二夕子3-1-5 総合庁舎1F (TEL0955-73-1331) |
佐賀県首都圏事務所 | 千代田区平河町2-6-3 都道府県会館11F (TEL03-5212-9073) |
佐賀県関西・中京事務所 | 大阪市北区梅田1-3-1-900 大阪駅前第一ビル9F (TEL06-6344-8031) |
※ 土曜日、日曜日の配布は、行政の窓口のみで行います。
※ 各大学の事務室等にも送付しておりますので、御確認ください。
※ 郵便で請求する場合は、宛先を明記し、140円切手を貼った角2封筒を同封してください。
※ 請求先 〒840-8570 佐賀市城内1丁目1番59号
県教育庁教職員課 小中学校人事担当又は県立学校人事担当
注意事項
今後、新型コロナウイルス感染症の拡大状況及び自然災害等により、やむを得ず日程や実施方法等を
変更する場合があります。教員採用選考試験に関する連絡は、佐賀県教育委員会のホームページ上で
行いますので、随時確認をお願いします。