佐賀県は、情報発信による地方創生プロジェクト「サガプライズ!」の事業の一環として、個人や法人の人生の節目にお祝いの機会をプロデュースする、人生を祝うプロデューサー「オア明奈」さんとコラボレーションし、いいふうふの日 特別企画展「佐賀に生きる、わたしの日常」(以下、本企画展という。)を、恋人の聖地サテライトに選出された唐津市・波戸岬
海水浴場付近にて、11月22日(日曜日)から29日(日曜日)の8日間限定で開催します。
名 称 : いいふうふの日 特別企画展 「佐賀に生きる、わたしの日常」
期 間 : 2020年11月22日(日曜日)~29日(日曜日)
開 催 時 間 : 9時00分~17時30分
※荒天時は展示を中止する場合がございます。
会 場 : 唐津市・波戸岬 海水浴場付近
料 金 : 無料
イベントのポイント
・いい夫婦の日に合わせて実施する、
「佐賀に暮らす夫婦の日常にある幸せ」にフォーカスした屋外展示イベント
・夫婦のストーリーを引き出すエキスパートであるオア明奈さんとコラボレーション
・恋人の聖地サテライトに選出された唐津市・波戸岬
海水浴場で実施
・夫婦5組10人の日常のストーリーを各1.3m×1.3mの大きさで展示
WEBサイト
(外部リンク)
展示コンテンツ紹介(一部)
 |  |  |
佐賀市:江島夫妻 |
唐津市:麻生夫妻 |
伊万里市:岩楯夫妻 |

|  |
嬉野市:中林夫妻 |
太良町:森山夫妻 |
 |
いいふうふの日
特別企画展 「佐賀に生きる、わたしの日常」展示イメージ |
プロデューサー オア明奈さん コメント
佐賀を訪れて、佐賀に暮らす人の話を聞いて、
どんな特産品や有名な観光名所よりも、佐賀にある日常が魅力的だと感じました。
身近すぎて気にもとめないこと、当たり前すぎて言葉にすらしないことってたくさんありますよね。
たとえば、ふうふの関係も、この土地に生きる理由も、日常にある小さな幸せもきっとそう。
誰一人として同じ人生がないように、ふうふの形が様々なように、佐賀に生きる理由も人それぞれ。
この展示をきっかけに少しだけ立ち止まって、目の前にある景色、いつもそばにいる存在に目を向けてみてください。
「佐賀がいい」と思う瞬間に気づくだけで、佐賀に生きる日常が、昨日よりほんのすこし愛おしくなるかもしれません。
その他の展開
■Twitter企画
いいふうふの日 特別企画展の開催にあわせ、Twitter上でも“佐賀県に暮らす心地よさや魅力”を集める企画を展開。佐賀県民をはじめとする皆様から「佐賀に暮らすそれぞれの“わたし”の日常」にまつわるテーマで、ハッシュタグ「#佐賀がいい」をつけた投稿を募集するもので、場所を問わずどこからでも、気軽にご参加いただける企画を目指します。
■県内カフェ企画
いいふうふの日 特別企画展終了後、12月上旬(予定)から、県内複数のカフェにて本企画展で展示した夫婦のストーリーに触れていただける連動企画を展開します。屋外展示に足を運べなかった方々にも、ご夫婦5組10人の「佐賀とわたしのストーリー」に触れていただけます。
※開催期間などの詳細はサガプライズ!公式Twitterで随時お知らせいたします。
【参照情報】
■オア明奈さんのご紹介
2008
年
中小企業支援のコンサルティングファームに新卒入社。
フランチャイズヒビジネスの業績改善、新規事業の立ち上げに従事。
2015
年
日本の結婚式カルチャーを変革するべく株式会社 CRAZYに参画。
CRAZY WEDDING プロデューサーとして多くのオーダーメイドウェディング゙を担当。
2018
年
企業の周年や社名変更等の法人の節目を祝う CRAZY CELEBRATION AGENCY を創業。
人生の節目である誕生日や結婚式、企業のお祝いイベントなどを約150件プロデュースし、「自分の人生これでよかった」と肯定できる瞬間を生み出すことで【すべての人が自分の人生を愛せるセカイ】を目指している。趣味は旅と振返り。1 年に1ヶ月世界を旅しながら働く多拠点ワークスタイルを5年間続けながら、自身も自分の人生を見つめ続け、新しいお祝いの価値を届けている。
オア明奈さんTwitter
(外部リンク)
オア明奈さんInstagram
(外部リンク)