
ワークショップ「古文書を使ってトートバッグをつくろう!」の開催
平成29年(2017年)末、佐賀県の重要文化財である「竜造寺家文書(りゅうぞうじけもんじょ)」(佐賀県立図書館蔵)のうち2通の古文書の裏に「銘尽(めいづくし)」(刀剣書)が書写されており、これらが現存する最古の刀剣書(写本)にあたるという研究成果が発表されました。
この貴重な資料を未来に伝えていくために、佐賀県立図書館では、本年度、資料の修理を行っています。
これに因んで、修理中の「銘尽(竜造寺本(りゅうぞうじほん))」を含む佐賀県立図書館所蔵「龍造寺家文書」の画像を利用したトートバッグ(エコバッ
グ)を作成するワークショップを開催します。
子どもから大人まで気軽に参加できます。
佐賀県が誇る「龍造寺家文書」を身近に感じていただける貴重な機会です。
ぜひ御参加ください。
1 開催日時
令和3年(2021年)2月7日(日曜日)午前の部(10時30分~12時)
午後の部(14時~15時30分)
2 場 所
佐賀県立図書館
こころざしの森※
(佐賀市城内二丁目1-41)
※「こころざしの森」の森の字は、3つの本で構成した創作漢字です。
3 内 容
・「龍造寺家文書」や戦国時代など佐賀の歴史について、分かりやすく解説します。
・古文書に記された花押(サイン)や文字をスタンプで押して、筆で書いて鮮やかな色を使った世界にひとつだけのオリジナルトートバッ
グを作成します。
4 参加対象等
小学生以上(各回定員15名、同伴者の方も参加者としてのお申込みが必要です。)、参加費無料
5 申込み(事前申込制)
・申込方法:電話受付のみ(電話:0952-97-9605((株)ローカルメディアラボ))
・申込先:(株)ローカルメディアラボ(ワークショップ運営業者)
・申込期間:令和3年(2021年)1月5日(火曜日)~1月20日(水曜日)
・受付時間:平日9時~18時 ※土日祝日は除く。
※申込み時に平日9時から18時に連絡がとれる電話番号をお知らせください。
※申込みの定員を超えた場合は、小中学生を優先とした抽選とします。抽選の結果、参加いただける方には、1月26日(火曜日)~1月
27日(水曜日)の10時~17時に電話にて連絡します。
※提供いただいた個人情報はワークショップの運営及び新型コロナウイルス対応にのみ使用します。
6 主 催
佐賀県立図書館(郷土資料課 電話:0952-24-2900)
7 その他
・当日は布用インクを使用しますので、汚れてもいい服装でお越しください。
・新型コロナウイルス感染防止対策のため、当日は検温のうえ、マスク着用をお願いします。
また、入室時に検温を行います。
・ワークショップ中の様子を写真撮影いたします。撮影した写真は県立図書館の広報などに掲載させていただくこともありますことを御了承の上、
お申込みください。
・開催時期の状況によっては、開催方法の変更、中止をします。