佐賀県は、人気ゲーム「サガ」シリーズが30周年を迎えた記念イヤーに「ロマンシング佐賀 2020」プロジェクトを始動します。スクウェア・エニックスと佐賀県が積み上げてきた、これまでの特別な関係のもと、多くのゲームファンを中心に継続的な絆を創出するため、佐賀市とともに新たなプロジェクトに取り組んでいきます。コラボ企画全体の詳細等は本日4月14日に開設した公式サイトにて、今後随時お知らせいたします。
2000万DLを超えるスマホゲーム『ロマンシング サガ リ・ユニバース』(以下、ロマサガRS)と佐賀県のコラボが実現。ゲーム内に佐賀県が登場します。
ゲームの中での自治体との本格的なコラボは前例のない取組。これまで積み上げた「サガ」と「佐賀」の特別な関係だからこそ実現したプロジェクトです。
ロマサガRSとしての初のコラボとなります。
「サガ」シリーズエグゼクティブプロデューサー 河津秋敏氏からのコメント
スクウェア・エニックスのサガシリーズと佐賀県のコラボレーション「ロマンシング佐賀」、いよいよロマサガRSに登場です。毎年リアルイベントを展開してきましたが、遂にゲーム内でのコラボです。
「サガってなに?」というロマサガRS初心者の方も、
「佐賀ってどこ?」という佐賀県未体験の方も、
ロマサガRSの佐賀県コラボイベントで楽しんでください。
佐賀県山口祥義知事からのコメント
「佐賀」と「サガ」を愛するすべての方へ。
2014年に生まれた奇跡のコラボは、愛する方々の歴史となり、それぞれの「物語(サーガ)」を織りなしています。
「サガ」シリーズが30周年を迎えた記念すべき今年は、ゲームで、リアルで、これまでにない連携発動!
未来に続く「ロマンシング佐賀」の新たな挑戦にご期待ください!
「ロマンシング佐賀」は、「サガ」シリーズ25周年を記念して、佐賀県と「サガ」シリーズがコラボレーションしたプロジェクトです。
2014年から継続的に⾏われきた「ロマンシング佐賀」は、佐賀県の情報発信だけでなく、「サガ」シリーズの活性化にもつながり、その後の『ロマンシング サガ リ・ユニバース』の⼤ヒットにも繋がりました。
⻑いあいだ⼿をとりあいながら成⻑してきた両者が、「サガ」シリーズ30周年という節⽬に、より強く末⻑い関係を築き、おたがいを盛りあげるべく、再始動する運びとなりました。
佐賀県「関係人口」創出プロジェクト
「奇跡の連携」から5年。ロマ佐賀“愛” がアップする「奇跡の関係」へ
佐賀県では、移住等の「定住人口」ではなく、また観光等の「交流人口」でもない、地域や地域の人々と継続的かつ多様に関わる「関係人口」の創出に取り組みます。「ロマンシング佐賀」は、「サガ」シリーズ30周年という節目に、より強く末長い関係を築き、お互いを盛りあげるべく、再始動する運びとなりました。
「サガ」シリーズは、スクウェア・エニックス制作のロールプレイングゲームの総称。
シリーズの世界累計出荷本数は1,000万本を超える。
2018年には完全新作のスマホアプリ『ロマンシング サガ リ・ユニバース』を発売。2,000万DLと⼈気を博している。2019年12⽉にシリーズ30周年を迎えている。
「サガ」プロジェクト ポータルサイト
(外部リンク)『ロマンシング サガ3』から300年後の世界を描くシリーズ完全新作
シリーズの枠を越えて展開されるオリジナルストーリー、 そして多数登場する歴代のキャラクターたち。
「閃き」「陣形」「コマンド選択」といった、シリーズならではのバトルの⾯⽩さはそのままに、壮⼤な世界で繰り広げられる新たなSaGaの世界をスマートフォンで⼿軽にお楽しみいただけます。
すべての世界(SaGa)が今つながる・・・︕