
雇用調整助成金等支援員を配置します
雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が従業員に休業等をさせ休業手当等を支払った場合に、休業手当等の一部を助成する制度で、その申請は、佐賀労働局及びハローワーク(佐賀、唐津、鳥栖、伊万里、武雄、鹿島)で受け付けられています。
佐賀県では、雇用調整助成金の受給を希望する事業者を支援し、速やかな受給を実現することにより、県内労働者の雇用維持を図るため、申請受付の前段階で、制度の説明や申請書類に係るアドバイスを行う支援員を、佐賀、唐津、鳥栖、伊万里、武雄、鹿島の各商工会議所に配置します。
記
1 事業内容
(1)支援員数 7名(交代対応含む)※ 5/21時点、今後14名まで増員予定
(2)配置場所 商工会議所等
・佐賀商工会議所(ハローワーク佐賀管内担当)
・唐津商工会議所(ハローワーク唐津管内担当)
・鳥栖商工会議所(ハローワーク鳥栖管内担当)【巡回対応】
・伊万里商工会議所(ハローワーク伊万里管内担当)
・武雄商工会議所(ハローワーク武雄管内担当)
・鹿島商工会議所(ハローワーク鹿島管内担当)
・佐賀県雇用調整助成金等支援事務局本部(全域、電話相談・問合・予約担当)
※ 巡回対応:電話で相談を受付、現地訪問し相談対応
※ 今後の増員に応じて、各商工会議所に適宜配置拡大
(3)業務内容
佐賀労働局及びハローワークとの連携のもと、次のような制度の説明や申請書類に係るアドバイスを行う。
・雇用調整助成金制度の説明
・雇用調整助成金にかかる受給までの流れの説明
・申請書の記載事項・記載方法・添付書類等の説明
・必要書類準備のアドバイス
・申請前の書類不備のチェック
・その他支援制度等について商工会・商工会議所の窓口を案内
・社会保険労務士による相談会の実施 など
(4)配置予定期間 5月21日(木曜日)から9月30日(水曜日)まで
(5)相談受付時間
・商工会議所来所相談受付 9時 ~ 17時(電話による予約可)
※ 鹿島は16時30分まで
※ 鳥栖は電話受付により対応時間を調整
・電話による相談受付 9時 ~ 17時
(6)相談・問合・予約先電話番号
佐賀県雇用調整助成金等支援事務局( (株)キャリアサプライ内 )
TEL : 0952-20-8320
担当:平野
2 実施主体・方法
佐賀県が株式会社キャリアサプライに委託して実施