嬉野茶と柑橘の香りを熱波でお届けします。
茶熱波師「マグ万平」のやさしくて⼼地の良いアウフグースをお楽しみください。
マグ万平さんの他にも茶熱波師が登場するかも!?
※アウフグース体験は、当日抽選となります。
※熱波師:サウナ室内で、熱したサウナストーンに水をかけて高温の蒸気を発生させ、
タオルを扇いで熱波を送る職人。
※アウフグース:ロウリュでサウナ室内に蒸気を発生させたあと、タオルなどで扇ぐことで入浴者に
熱波を届け、発熱を促すプログラム。
マグ万平公式Twitter
(外部リンク)
(1)サガサウナは嬉野茶のテイスティングから始まります。
(2)4種の嬉野茶のテントサウナに入り身体をあたためます。
(3)プールを利用した巨大水風呂に入って身体を冷やします。
(4)開放的な空間で外気浴をしながら嬉野茶を味わってください。
時間の許す限り何セットでもお楽しみいただけます。
名 称 : サガサウナ(通称:「茶(チャ)ウナ」)
期 間 : 2020年3月6日(金曜日)~2020年3月8日(日曜日)
営業時間 : 2020年3月6日(金曜日)10時00分~17時00分
2020年3月7日(土曜日)10時00分~19時00分
2020年3月8日(日曜日) 9時00分~19時00分
※各回2時間の入れ替え制です。
※各回入場時間内であれば途中参加できます。
会 場 : よみうりランド プールWAI(東京都稲城市矢野口4015-1 よみうりランド内)
※入場は臨時入場口「オーロラゲート」からとなりますので、ご注意ください。
料 金 : 前売りチケット:2,500円(税込)
当日チケット :3,000円(税込)
※チケットには嬉野茶試飲を含むサウナ体験、よみうりランド入園料、オリジナル手ぬぐいが含まれます。
※2020年2月下旬にフードメニューを公開し、お得なフードチケットを販売予定です。
※ウィスキング、アウフグース体験は各回抽選制となります。
2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催により、多くの選手や観客が来訪することを契機に、日本の自治体が「ホストタウン」として大会参加国・地域と人的・経済的・文化的な相互交流を図り、地域の活性化等を推進することを目的としています。佐賀県は、県と市あわせてフィンランド(最大16競技の事前キャンプを予定)をはじめとする6カ国のホストタウンに登録されています。
■嬉野茶とは
主産地の嬉野市は佐賀県南西部に位置し、なだらかな山間で霧深く、昼夜の温度差や日照量などの条件が、茶の栽培に適した地域です。主力となる「蒸し製玉緑茶」は、鮮やかな緑色の水色で、さわやかな香りとコクのあるうま味が特徴です。現在は生産量が少なく希少価値の高い「釜炒り茶」は、黄金色の水色で、香ばしい香りとすっきりとしたのどごしが特徴です。
第73回全国茶品評会(2019年8月)の釜炒り茶部門では、嬉野市の生産者が最高賞の「農林水産大臣賞」を、さらに、嬉野市は成績上位の市町村に送られる「産地賞1位」を、蒸し製玉緑茶部門でも「産地賞2位」を獲得するなど、その品質は折り紙つきです。