ご意見
春秋航空日本による新規航空路線:佐賀ー那覇を開設・運行する事で、佐賀空港の利用者の増加が期待できます。
理由、国土交通省の2017年度(2016年度)航空路線別利用者数の速報によると、
羽田ー福岡:853万人(823万人)
那覇ー福岡:192万人(178万人)
成田ー福岡:115万人(115万人)
中部ー福岡:81万人(78万人)
那覇ー成田:78万人(86万人)
那覇ー新石垣:118万人(119万人)
那覇ー宮古島:112万人(109万人)
上記の客観的事実から、現状、那覇ー福岡間の需要の一部を、佐賀-那覇でカバーするだけの需要があると考えられる。
さらに、福岡空港の離着陸回数や定刻発着の遅延緩和にもなります。
佐賀地域や福岡県南西地域の利用者、更に韓国や中国の利用者に、佐賀から沖縄へLCC で安価に旅行できることをアピールできます。
よって、春秋航空日本による新規航空路線:佐賀-那覇の開設・運行を提案します。
もしも、那覇空港側に、離発着の制限の為、新規路線開設ができない場合は、佐賀ー新石垣、又は佐賀ー宮古島を提案します。
担当課の回答
九州佐賀国際空港は国内外の拠点空港との路線の充実を目指しており、国内線については現在就航している羽田便や成田便の増便に取り組むほか、今後も増加が見込まれる国際線の需要を取り込むため、訪日外国人の国内移動手段として利用していただくことも念頭に、関西圏や中京圏との路線開設を目指し、LCCを中心とした航空会社への働きかけを行っています。
今回提案いただいた沖縄への路線については、これまで、九州佐賀国際空港から石垣空港や宮古空港へのチャーター便が運航された実績もありますので、ご提案いただいた沖縄路線も含め、更なる路線の充実に努めていきたいと思います。
ご意見の担当課
地域交流部 空港課
TEL:0952-25-7104
E-mail:kuukou@pref.saga.lg.jp