県では、厳しい経営環境に置かれている中小建設業者の経営力強化、技術力強化等を支援しています。平成25年度から実施してきた
建設業再生支援事業に引き続き、これまでの取組の強化を図るために、平成28年度から建設業基盤強化事業を実施することとしました。
事業内容は、「相談支援」と「支援事業」です。
相談支援
建設・技術課内に、支援チームとして職員と相談員(非常勤)を配置し、電話や訪問面談等による経営相談や情報提供等を実施しています。また、必要に応じて、県庁担当課の職員によるアドバイスや関係機関との連携を図るなどの支援を行います。
相談料は、無料です。窓口相談の他、出張訪問相談も行っておりますので、希望される場合は、添付ファイルの「相談申込書」をお送りいただくか、
下記までお問い合わせください。
建設・技術課担当
電話:0952-25-7153
ファックス:0952-25-7317
メールアドレス:yoikensetsugyou@pref.saga.lg.jp
支援事業
1.経営支援事業
経営力強化支援補助事業
- 経営支援セミナーの開催
- アンケート調査の実施
2.技術力強化支援補助事業
- 技術力強化支援補助事業
3.人材支援事業
- 若手育成支援セミナーの開催
- 処遇改善セミナーの開催
添付ファイル
1.制度概要
概要
(PDF:382.4キロバイト)
2.要綱・細則
佐賀県建設業基盤強化事業補助金交付要綱・細則
(PDF:78.4キロバイト)
3.チラシ
4.様式
(1)相談支援
(2)経営力強化支援補助事業
提出期限及び必要書類
提出期限 | 様式 |
令和元年5月31日まで | |
随時 (※補助金の交付決定を受けたのちに申請となるので、早めにご相談ください。) | |
補助金の額の確定後 | |
(3)技術力強化支援補助事業
令和2年度から下記の通り本事業の内容を見直しました。
申請にあたっては佐賀県建設業基盤強化事業補助金交付要綱・細則も確認の上、記載誤り等にご注意ください。
記
建設業における女性の活躍を促進するため、資格取得の対象者に女性技術者・技能者が含まれる場合は、補助対象になる対象者数や補助金の
限度額を緩和します。
○女性技術者・技能者1名を含む場合 ⇒ 資格取得の対象者数3名まで
補助金額上限15万円(資格取得対象者3名の場合)
○女性技術者・技能者2名を含む場合 ⇒ 資格取得の対象者数4名まで
補助金額上限20万円(資格取得対象者4名の場合)
提出期限及び必要書類
提出期限 | 様式 |
令和2年9月30日まで (第1次募集分) | |
試験日から起算して30日以内 | |
補助金の額の確定後 | |
試験結果の覚知後 | |