~子どもたちの手づくりびな!300畳(じょう)に夢(ゆめ)いっぱい~
3月3日は『ひなまつり』だね!
佐賀城本丸歴史館で、ひなまつり関連イベントがたくさん開催(かいさい)されるから、今回はそれを紹介(しょうかい)するね!
個性(こせい)あふれるおひなさまが約2000体
2月18日(土曜日)から3月5日(日曜日)まで、佐賀城本丸歴史館の大広間に、佐賀市内の小中学生が『ひなまつり』を学び、想像(そうぞう)を膨(ふく)らませながら制作(せいさく)した、個性(こせい)あふれるおひなさま約2000体が勢(せい)ぞろいするよ!みんなのなかにも、一生懸命(けんめい)作ってくれたお友だちもいるよね。自分が作ったおひなさまが、どこに飾(かざ)ってあるか探(さが)しだせるかな?ゆっくり歩きながら探(さが)してみてね!

場所:佐賀城本丸歴史館 外御書院(そとごしょいん)
期間:平成29年2月18日(土曜日)~3月5日(日曜日) 9時30分~18時
問合せ:佐賀市観光振興課 TEL 0952-40-7110 FAX 0952-26-6244
佐賀城下ひなまつり実行委員会事務局(佐賀市観光協会内)
TEL0952-20-2200 FAX 0952-28-5656
佐賀城本丸歴史館 TEL 0952-41-7550 FAX 0952-28-0220
撮(と)ろう!作ろう!なりきろう!おひなさま
その他にもたくさんイベントがあるから紹介(しょうかい)するね!
【1】ひなまつりフォトスポット
赤毛氈(もうせん)、金屏風(きんびょうぶ)、名尾和紙(なおわし)の灯ろうを設置(せっち)。おひなさまになりきって記念撮影(きねんさつえい)ができるよ!
場所:佐賀城本丸歴史館 御式台(おんしきだい)
期間:平成29年3月3日(金曜日)~5日(日曜日) 9時30分~18時
【2】ひなまつりプレゼント
佐賀城本丸ボランティア手作りの折り紙ひな人形や折り紙兜(かぶと)をプレゼント!
※なくなり次第終了。
場所:佐賀城本丸歴史館 御玄関(おげんかん)
期間:平成29年3月3日(金曜日)~5日(日曜日) 9時30分~18時
【3】お出迎(でむか)え+記念撮影(きねんさつえい)
ひなまつりの雰囲気に合わせ、打掛姿(うちかけすがた)のお姫さまがお出迎えしてくれて、一緒に記念撮影(きねんさつえい)ができるんだよ!
場所:佐賀城本丸歴史館 御玄関
期間:平成29年3月3日(金曜日) 9時30分~17時30分
【4】鍋島(なべしま)小紋(こもん)折り紙で薩摩(さつま)糸びなを作ろう
鍋島直正銅像完成記念特別展「直正と斉彬(なりあきら)」に関連し、鍋島小紋の折り紙を使って、鹿児島の伝統的工芸品「薩摩糸びな」を作る体験ができるよ。作った糸びなは持ち帰れるんだ!
場所:佐賀城本丸歴史館 情報コーナー
期間:平成29年3月4日(土曜日)
1回目:13時~、2回目:15時~※各回先着20名

【5】着付体験
子どもから大人まで、打掛(うちかけ)を着て、おひなさまの気分を味わいながら記念撮影(きねんさつえい)ができるよ!
場所:佐賀城本丸歴史館情報コーナー、御式台
期間:平成29年3月5日(日曜日)
1回目(大人・子ども打掛着付体験):10時~11時30分
2回目(子ども着付体験):13時30分~15時
※小学生以下、お殿様や武将の着付体験もあります
3回目(大人・子ども打掛着付体験):15時30分~17時