三重津海軍所跡(みえつかいぐんしょあと)で“リアル宝探(たからさが)し※”ゲーム!
みんな、あけましておめでとう!今年も佐賀の色々なニュースをみんなにお届(とど)けするから楽しみにしていてね!
平成27年7月に世界遺産(いさん)に登録された『三重津海軍所跡(みえつかいぐんしょあと)』には、みんなはもう行ってみたかな?今、そんな佐賀県が世界に誇(ほこ)る場所で“リアル宝探(たからさが)し※”ゲームが期間限定(きかんげんてい)で開催(かいさい)されているんだよ!
宝(たから)を手にするのは君だ!
みんなに与(あた)えられるのは「試練の書」のみ!そのナゾを解(と)いていき、幻(まぼろし)の蒸気船(じょうきせん)カラクリ丸の秘密(ひみつ)の設計図(せっけいず)を見つけよう!
まずは、佐野常民(さのつねたみ)記念館2階総合(そうごう)案内所で宝探(たからさが)しのチラシ【=試練の書】をもらってね。館内を捜索(そうさく)して、その試練の書に書いてある“ナゾ”を解(と)き明かすんだ!合言葉がわかれば報告(ほうこく)所へ「キーワード発見!」を伝えに行こう!報告(ほうこく)所で次の問題【カラクリの書】をもらったら、建物の外に飛び出し、別のナゾ解きをはじめよう!幻(まぼろし)の蒸気船(じょうきせん)カラクリ丸の秘密(ひみつ)の設計図(せっけいず)を見つけて、最終キーワードが分かったら、発見報告(ほうこく)所で「発見者賞」を手に入れてね!その後は、アンケートを書いて応募(おうぼ)すれば、抽選(ちゅうせん)で豪華(ごうか)賞品が当たるかも!?途中(とちゅう)、佐野常民(さのつねたみ)記念館で貸(か)し出している「みえつSCOPE(スコープ)」を使うところがあるから、必ず大人の人と一緒(いっしょ)に行くようにしてね!「みえつSCOPE(スコープ)」では、約160年前の幕末(ばくまつ)の風景を体感できるよ!
遊びながら世界遺産(いさん)の「三重津海軍所跡(みえつかいぐんしょあと)」の歴史や特徴(とくちょう)を学ぶことができるんだ!みんなぜひ参加してみてね!
応募(おうぼ)できる景品など、詳(くわ)しくはホームページで確認(かくにん)してね!
当イベントについて
日程 平成28年12月23日(金曜日・祝日)~平成29年2月28日(火曜日)
受付時間 9時00分~16時30分
◆佐野常民記念館の開館日に合わせて実施します。 ◆休館日 月曜日(祝日、振替休日の場合、翌日)
場所 三重津海軍所跡周辺(佐野常民記念館)
佐賀県佐賀市川副町大字早津江446-1
開館時間 9時00分~17時00分
◆休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日、振替休日の場合、翌日)
対象 どなたでも参加できます。(ただし、小学生以下のお子さんは保護者の方と一緒に参加してください)
参加費 無料
※“リアル宝探し”は、株式会社タカラッシュの登録商標です。
お問い合わせ先
佐賀県地域交流部文化課世界遺産推進室
TEL 0952-25-7253
HP http://mietsu-sekaiisan.jp/
E-mail
bunka@pref.saga.lg.jp