佐賀県では令和元年8月の豪雨により被災された方々の支援のため、日本赤十字社佐賀県支部及び社会福祉法人佐賀県共同募金会とともに
「令和元年8月豪雨災害義援金佐賀県配分委員会」を設置し、義援金を募集していましたが、令和2年8月31日をもって受付を終了しました。
数多くの皆さまから温かいご支援をいただき、誠にありがとうございました。
1 県の義援金箱の受付期間(終了しました)
期間 : 令和元年9月2日(月曜日)から令和2年8月31日(月曜日)まで
(延長前:令和2年2月28日(金曜日)まで)
(土・日・祝祭日を除く、午前9時から午後5時まで。ただし、最終日(8月31日)の受付は正午まで)
2 義援金箱設置場所(終了しました)
・佐賀県庁 新館1階 行政の窓口(受付横) TEL:0952-25-7010
・県内の県総合庁舎
佐賀総合庁舎(佐賀県税事務所) TEL:0952-30-3161
唐津総合庁舎(唐津県税事務所) TEL:0955-73-2434
武雄総合庁舎(武雄県税事務所) TEL:0954-23-3103
鳥栖総合庁舎(東部土木事務所) TEL:0942-83-4176
伊万里総合庁舎(伊万里農林事務所) TEL:0955-23-5171
東部農林事務所 TEL:0952-55-9760
杵藤農林事務所 TEL:0954-63-5111
※義援金は佐賀県共同募金会へ送金し、佐賀県が設置する「令和元年8月豪雨災害義援金佐賀県配分委員会」を通じて、市町から被災者の方々へ
配分されます。
3 義援金送付の場合の振込先(終了しました)
佐賀銀行 県庁支店 普通口座 3044860
口座名義 社会福祉法人佐賀県共同募金会
ゆうちょ銀行 普通口座 00950-9-237585
口座名義 佐賀県共募 令和元年8月佐賀県豪雨災害義援金
佐賀銀行 呉服町支店 普通預金 2060633
口座名義 日本赤十字社佐賀県支部 支部長 指山 弘養
ゆうちょ銀行 普通預金 00120-7-696975
口座名義 日赤令和元年8月豪雨災害義援金
三菱UFJ銀行 やまびこ支店 普通預金 2105544
口座名義 日本赤十字社
三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787547
口座名義 日本赤十字社
みずほ銀行 クヌギ支店 普通預金 0620421
口座名義 日本赤十字社
※佐賀銀行各本支店の窓口において専用振込用紙を使用した場合、振込手数料は無料です。
※ ゆうちょ銀行における窓口での振込手数料は無料です。
※上記以外の他銀行からの振込や、ATM、インターネットバンキング等を利用する場合の振込手数料は別途かかる場合があります。
詳しくは各金融機関へお問い合わせください。
※領収書を希望される方は、各団体へお問い合わせください。
佐賀県共同募金会のページはこちら
(外部リンク)
日本赤十字社佐賀県支部はページはこちら
(外部リンク)
4 寄せられた義援金について
皆様から寄せられた義援金については、佐賀県共同募金会及び日本赤十字社佐賀県支部で募集された義援金と合わせて、佐賀県が設置する
「令和元年8月豪雨災害義援金佐賀県配分委員会」で被害の状況に応じて配分額を決定し、市町に送金し、各被災者の方々へ配分されます。
5 義援金の配分について
「令和元年8月豪雨災害義援金佐賀県配分委員会」にて、被災された方々への最終配分基準等が決定しましたのでお知らせします。
6 義援金のお礼
令和元年佐賀豪雨災害に対し、全国から多くのご支援を賜りましたことを、心よりお礼を申し上げます。
この度の災害は、佐賀県武雄市や大町町をはじめ、広域にわたる浸水害などの甚大な被害をもたらしました。そして、今もなお、多数の
方々が厳しい生活を余儀なくされています。
まちの復旧・復興に向けて、市町や関係機関、住民、ボランティアの方々が力を合わせて頑張っておられる中、義援金に込められた皆様
の力強い励ましは、被災された方々にとって、大変大きな心の支えとなっています。
県民の皆様が前を向き進んでいけるよう、これからもしっかりと支援を行ってまいります。
佐賀県知事 山口 祥義
7 お問い合わせ先
佐賀県健康福祉部福祉課 地域福祉担当
電話:0952-25-7053 ファックス:0952-25-7264
メールアドレス: fukushi@pref.saga.lg.jp